ここから本文です。
更新日:2015年5月26日
林業ミニ情報No.121(平成26年1月発行)
1.華川中学校の児童が間伐作業を体験 | 太田林業指導所 |
2.多賀林業振興会と常陸太田林業振興会が間伐技術講習会を開催 | 太田林業指導所 |
3.山方林業研究会が炭窯改修に取組む | 大子林業指導所 |
4.常澄中学校の2年生が間伐作業を体験 | 水戸林業指導所 |
5.車窓から見える森林づくり活動を実施 | 土浦林業指導所 |
〔林産情報〕素材・製材品価格及び新築住宅建設の動向 | 林業技術センター |
1.華川中学校の児童が間伐作業を体験
去る11月21日木曜日、北茨城市立華川中学校の生徒を対象に、市内のスギ林内において間伐作業の体験を行いました。 <常陸太田林業指導所> |
2.多賀林業振興会と常陸太田林業振興会が間伐技術講習会を開催
去る12月6日金曜日、多賀林業振興会と常陸太田林業振興会が合同で、北茨城市磯原町地内の分収林(国有林)において間伐技術講習会を開催しました。 <常陸太田林業指導所> |
3.山方林業研究会が炭窯改修に取組む山方林業研究会(会長通野三郎、会員16名)では、平成12年度に山方盛金地内に炭窯を設置し、年間約1.6tの木炭の生産を継続して地域のイベント等に頒布するなど地元に貢献してきました。しかし、平成23年の東日本大震災により炭窯は大きく崩れ落ち、使用できない状態となってしまいました。このため、この活動を継続するか取りやめるかについて研究会の会員全員で話し合いを行った結果、炭窯を改築し活動を継続することを決定しました。幸いにも、会員の中に炭窯の制作技術をもった人がいたことから、この方の指導のもとに写真のような工程で会員による炭窯の改築作業を行い、素晴らしい炭窯を完成することができました。今後も従前どおりに地域の公共施設等へ木炭の提供を続けるなど、山方林業研究会活動の一つとして取り組み、地域に貢献することを期待しています。 炭窯の改築の様子
<大子林業指導所> |
4.常澄中学校の2年生が間伐作業を体験
現地に到着した生徒たちは、林業普及指導員から森林の働きや間伐の必要性、間伐木の伐採方法等の説明を受けた後、ヘルメットやのこぎりを受け取り体験場所のヒノキ林に向かいました。なお、今回は公益社団法人茨城県緑化推進機構が実施している現地体験型学習と合同で実施しました。 ヒノキ林に着くと、あらかじめ白いテープで区切られていた箇所に班ごとに分かれて入り、指導員の指導のもと間伐対象木をのこぎりを使って伐採する作業に取り組みました。 始めはのこぎりの使い方に慣れない生徒もおり、悪戦苦闘する姿も見られましたが、協力しながら作業を進めました。間伐を実施したヒノキ林は過密状態であったことから、事前に木の幹にロープを掛けておき、班員が力を合わせて引っ張りました。そしてようやく木が倒れると生徒達から歓声が上がっていました。伐採したヒノキは、枝を払い、短く切って積み重ねる作業も行いました。
体験学習の予定時間(1時間)のうちに、各班2~4本の木を倒すことができ、生徒たちは初めて自分達の力で木を倒し、新たな経験を得て満足そうな様子で帰路に付きました。 このような林業体験は、子供達が森林・林業に触れる貴重な機会です。今後とも学校の要望等に合わせ、できるだけ多くの子供達に体験の機会を提供していきたいと考えています。 <水戸林業指導所> |
5.車窓から見える森林づくり活動を実施
当日は天候にも恵まれ2回目となる今回は、森づくりに関心のある方々、日頃から森林整備ボランティア活動を実施している団体の方々、来賓・スタッフ合わせて50名が参加しました。 最初に、林業普及指導員による森林整備作業の講習を行い、その後、東日本旅客鉄道株式会社水戸支社から寄贈されたソメイヨシノ2本の記念植樹を行いました。 森林整備活動では、参加者が3つの班に分かれ普及指導職員等の指導を受けながら、下刈り・枝打ち・除間伐・ゴミ拾いなどの活動に汗を流しました。 これまで手入れが行われておらず、荒れて暗かった森林がおよそ2時間の活動で陽が差し込む明るくきれいな森林となり、参加者は大きな達成感を得たようでした。 今回した方々のみならず、常磐線を利用する多くの方々に、きれいに整備された森林を見ていただき、森林整備の大切さを理解いただけることを期待しています。 当指導所では、今後ともこのような活動を通して、地域の平地林・里山林の再生に向けての取組を積極的に支援していきたいと考えています。
<土浦林業指導所> |
[林産情報]茨城県の素材・製材品価格(平成25年)単位:円/立方メートル
注:ヒノキ材1.は、平成11年以前10.5センチメートル角 WW(ホワイトウッド)集成材は、1本あたりの単価を立方メートルに換算 カスケード:大陸中央部カスケード山脈から産出される目詰みの材 コースト:太平洋沿岸部コースト山脈から産出される目荒の材 J・ソート:北米における末口径11インチ下の細丸太、または日本向け丸太 茨城県の新設住宅建設の動向単位:戸
|
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください