ここから本文です。

更新日:2024年8月7日

茨城県歯と口腔の健康づくり

目次

   ・市町村歯科保健関係事業実施状況調査

   ・茨城県歯科保健資料集

   ・県民歯科保健基礎調査

   ・乳幼児歯科健康診査

   ・幼児歯科健康診断実施状況調査

   ・学校保健統計調査結果

 

フッ化物洗口について

本県の3歳児や12歳児のむし歯のある子どもの割合は全国平均を上回っており、フッ化物応用を通じたむし歯予防対策に取り組んでいます。

国の通知等

「フッ化物洗口の推進に関する基本的な考え方」について (PDF:512KB)

令和4年12月28日付 医政発1228第7号・健発1228第1号 各都道府県知事あて厚生労働省医政局長・健康局長通知

「フッ化物洗口マニュアル」(2022年版)(PDF:1,945KB)

フッ化物洗口動画について

フッ化物洗口動画を作成いたしました。保護者や施設職員向けにフッ化物洗口の効果や実施方法をわかりやすく説明した動画や、子ども向けのアニメーションがご覧いただけます。

フッ化物洗口動画(外部サイトへリンク)

茨城県フッ化物洗口マニュアルについて

県では、各施設においてフッ化物洗口事業がより円滑に実施できるよう「茨城県フッ化物洗口マニュアル」「フッ化物洗口Q&A」を作成しました。フッ化物洗口事業の推進にご活用ください。

茨城県フッ化物洗口マニュアル(外部サイトへリンク)

フッ化物洗口Q&A(外部サイトへリンク)

フッ化物洗口指示書について

施設でフッ化物洗口を実施する場合、歯科医師からの指示書をもとに薬剤を購入します。以下に指示書の様式を示しますのでご活用ください。

フッ化物洗口指示書(エクセル:16KB)

フッ化物洗口指示書(作成シートあり)(エクセル:48KB)

就学前施設におけるフッ化物洗口実施状況

茨城県では、就学前施設や学校等でのフッ化物洗口の実施を推進しています。令和6年3月末時点で、268施設の保育所や認定こども園、幼稚園等で、計10,692人が実施しています。

市町村別の実施施設数と実施人数は、以下のデータをご覧ください。

就学前施設におけるフッ化物洗口実施状況(令和6年3月末時点)(PDF:418KB)

就学前施設におけるフッ化物洗口実施状況(令和5年3月末時点)(PDF:418KB)

就学前施設におけるフッ化物洗口実施状況(令和4年3月末時点)(PDF:418KB)

就学前施設におけるフッ化物洗口実施状況(令和3年3月末時点)(PDF:92KB)

めざそう!「8020・6424」

「8020(ハチマルニイマル)」とは「80歳で20本以上の歯を保とう」という意味で、20本の歯があるとたいていのものが噛めると言われていますので、「生涯自分の歯で噛む」ことを目指します。

「6424(ロクヨンニイヨン)」とは、「64歳で24本以上の歯を保つ」と「むし歯にしない」の2つの意味をもつ、茨城県独自の歯科保健のキャッチフレーズです。

生涯自分の歯で食べ、豊かな生活を送るためには、歯と口腔の健康が大切です。

茨城県では、県民の皆様の歯と口の健康づくりを推進するため、ライフステージに合わせたプランを立てています。

第3次健康いばらき21プランにおける目標値

指標目標

基準値(平成27年)

現況値(令和3年)

目標値(令和5年)

64歳で24本以上、自分の歯を持つ人の割合

56.4% 71.0% 65.0%
80歳で20本以上、自分の歯を持つ人の割合 41.0% 44.3% 50.0%

茨城県口腔保健支援センターを設置しています

県民の歯科口腔保健を推進することを目的に、平成27年4月1日に茨城県口腔保健支援センターを茨城県保健福祉部保健予防課(現:保健医療部健康推進課)内に設置しました。詳しくは、「茨城県口腔保健支援センターを設置しました」をご覧ください。

歯と口の健康に関するポスターコンクールにご応募ください

県では、「8020・6424(ハチマルニイマル・ロクヨンニイヨン)」の歯科保健目標を設定し、生涯を通じた歯と口の健康の推進のため取組を行っています。

「8020・6424運動」の普及を図るため、ポスターコンクールを実施いたします。ぜひご応募ください。

【応募資格】

小学校の部:県内の小学校・義務教育学校(前期課程)・特別支援学校小学部の3学年・6学年の児童

中学校の部:県内の中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程)・特別支援学校中学部の生徒

ご応募は、学校単位での応募に加え、個人での応募も可能です。

詳しくは、実施要項(PDF:238KB)をご覧ください。

茨城県の歯科保健の状況

市町村歯科保健関係事業実施状況調査

市町村における歯科保健関係事業を調査しています。

詳しくは、市町村歯科保健関係事業実施状況調査をご覧ください。

茨城県歯科保健資料集

本県の歯科保健に関するデータ等を年度ごとにまとめています。

詳しくは、茨城県歯科保健資料集をご覧ください。

県民歯科保健基礎調査

県民の歯と口腔の健康づくりの総合的な推進を図るための基礎資料とするため、おおむね5年ごと調査を行っています。本調査は、茨城県歯と口腔の健康づくり8020・6424推進条例第13条に規定された調査です。

詳しい調査結果は、県民歯科保健基礎調査報告をご覧下さい。

乳幼児歯科健康診査

3歳児のむし歯のない者の割合は、年々増加しているものの、全国平均を下回る状況が続いています。

令和3年度の県全体のむし歯罹患状況は以下のとおりです。

むし歯のない者の割合 1人平均むし歯数
87.9% 0.42本

 

 

3歳児むし歯のない者の割合

 

3歳児一人平均むし歯数

平成25年度まで厚生労働省母子保健課・歯科保健課がデータを取りまとめていましたが、平成26年度からは厚生労働省政策統括官付参事官付行政報告統計室が調査し、「地域保健・健康増進事業報告」として公表しています。

県内市町村別の状況は、以下のデータをご覧ください。

平成26年度以降:乳幼児の歯と口腔の状況

平成25年度以前:県子ども家庭課統計・データ(7の母子保健統計)

幼児歯科健康診断実施状況調査

県内の保育所・認定こども園・幼稚園を対象に、4歳児及び5歳児のむし歯罹患状況をまとめています。

令和5年度のむし歯罹患状況は以下のとおりです。

  回答施設数
(施設)
回収率
(%)

歯科健診受診者数
(人)

むし歯有病者率
(%)
一人平均むし歯数
(本)

4歳児

815

99.3

18,389

18.5

0.69

5歳児

820

99.3

19,802

26.3

1.04

 

県内市町村別の状況は以下のデータをご覧ください。

令和5年度幼児歯科健康診断実施状況調査

令和4年度幼児歯科健康診断実施状況調査

令和3年度幼児歯科健康診断実施状況調査

令和2年度幼児歯科健康診断実施状況調査

令和元年度幼児歯科健康診断実施状況調査

平成30年度幼児歯科健康診断実施状況調査

平成29年度幼児歯科健康診断実施状況調査

平成28年度幼児歯科健康診断実施状況調査

平成27年度幼児歯科健康診断実施状況調査

なお、平成26年度までの状況は保育所歯科健康診断実施状況をご覧ください。(保育所のみを調査対象として,実施していました。)

 

学校保健統計調査結果

12歳児のむし歯のない者の割合は年々増加していますが、全国平均を下回る状況が続いています。

令和3年度の12歳児における本県のむし歯罹患状況は以下のとおりです。

むし歯のない者の割合 1人平均むし歯数
65.6% 0.8本

詳しい内容は、令和3年度茨城県の児童・生徒の体格と疾病(学校保健統計調査結果報告書)をご覧下さい。

12歳児むし歯のない者の割合

12歳児一人平均むし歯数

市町村歯科口腔保健支援研修会

県では、保健所・市町村の歯科保健関係者が一同に会し、県民の歯科保健を推進させるため研修会を行っています。

令和4年度の実施状況(PDF:87KB)

令和3年度の実施状況(PDF:94KB)

令和2年度の実施状況 ※新型コロナ感染拡大のため中止

令和元年度の実施状況(PDF:76KB)

平成30年度の実施状況(PDF:98KB)

平成29年度の実施状況(PDF:75KB)

平成28年度の実施状況(PDF:88KB)

平成27年度の実施状況(PDF:97KB)

平成26年度の実施状況(PDF:76KB)

新型コロナウイルス感染拡大予防のために

 詳しくは、茨城県歯科医師会(外部サイトへリンク)をご覧ください。

歯科保健指導用媒体の紹介

歯科保健指導用パネルについては健康づくり指導媒体(外部サイトへリンク)をご覧ください。

在宅歯科医療について

在宅歯科医療連携室(外部サイトへリンク)

要介護高齢者や障害者等の患者さんやご家族、医療や介護の関係施設からのご相談を受け付けます。訪問できる歯科診療所のご紹介が行えます。「歯が痛い」「入れ歯が合わない」「歯医者に行きたくても行けない」など、お口でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課健康増進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3229

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?