ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 健康づくり・病気予防 > 健康づくり > いばらき健康経営推進事業所認定制度について

ここから本文です。

更新日:2024年11月26日

いばらき健康経営推進事業所認定制度

目次

ロゴマークページ案内

 

新着情報
  • いばらき健康経営推進事業所一覧」を更新しました(令和6年11月26日)
  • 「まだ間に合う!いばらき健康経営推進事業所申請セミナー」を実施します。詳細・申込はこちらから。(令和6年10月7日)
  • 令和6年度「茨城健康経営推進事業所」の受付を開始しました(令和6年6月1日~令和6年12月31日)(令和6年6月1日)
  • 令和6年度「いばらき健康経営推進事業所」の認定要綱を公開しました(令和5年5月29日)
  • 令和5年度「いばらき健康経営優良事業所表彰」を実施しました。(令和6年3月7日)
  • 「いばらき健康経営推進事業所一覧」を更新しました(令和6年3月7日)
  • 令和5年度「いばらき健康経営優良事業所表彰」の募集について掲載しました(令和5年8月5日)
  • 健康経営の優良取組事例を公開しました(令和5年6月1日)
  • いばらき健康経営推進事業所認定が、令和5・6年度茨城県建設工事入札参加資格審査(格付)において、加点項目として取り扱われます。(令和4年7月15日)
  • 健康経営の優良取組事例を公開しました(令和4年3月31日)
  • 「いばらき健康経営推進事業所」ロゴマークをご用意しました(令和3年6月11日)

「いばらき健康経営推進事業所」認定制度

制度の概要

令和6年度いばらき健康経営推進事業所認定制度リーフレット(PDF:919KB)

茨城県では『県民が日本一幸せな県』の実現に向けて、県民の健康寿命日本一を目指す「いばらき健康寿命日本一プロジェクト」に取り組んでおり、その一環として生まれたのがいばらき健康経営推進事業所認定制度です。

茨城県では現在、働く世代のメタボリックシンドローム該当者の割合が全国平均と比較して高いという健康課題を抱えています。本制度は、従業員の健康に配慮した取組みを実施している企業を「いばらき健康経営推進事業所」として認定し、働く世代の健康増進を図るものです。

企業としてのワークライフバランスの観点からも、率先して健康経営に取り組み、健康経営推進事業所としての認定を目指してみましょう。

※現在までに認定を受けている企業・事業所の一覧については下記からご確認ください。

「いばらき健康経営推進事業所」の認定企業一覧

~Column「健康経営」とは~

従業員の健康管理を企業が積極的にサポートすることにより、従業員の活力や生産性の向上による組織の活性化という面から企業の業績向上を目指す経営スタイルを指します。

健康経営の詳細については下記リンク先でも確認できます。

健康経営について(wikipedia)(外部サイトへリンク)

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営に取り組むことへのメリット

事業主が健康経営に取り組むことで、企業では次のような効果が期待できます。

  1. 従業員の健康状態・健康リスクの早期把握による、企業や健康組合が負担する医療費の削減
  2. 従業員の心身のケアによる労働生産性の向上
  3. 従業員の安全配慮手段の充実による法令順守・リスクマネジメントの強化
  4. 企業のブランドイメージの向上(いわゆる『ホワイト企業』としてのPR)
  5. 企業内コミュニケーションの活性化による組織力の向上 など

「いばらき健康経営推進事業所」認定者への連携・優遇措置

本制度での認定事業所が受けられるメリットとして、次のようなものがあります。

1.求人における利点

(1) ハローワークの求人票に本制度の認定企業であることを記載することが出来ます

※求人票作成時に認定者の方が記入する必要があります

(2) 県が主催する就職面接会などへの参加企業を選定する際に優遇されます

2.事業資金融資面における利点

県内金融機関(常陽銀行、筑波銀行、茨城県信用組合、水戸信用金庫)にて用意している、本制度の認定事業者向けの金利優遇プランを利用することが出来ます。

※プランの詳細については各金融機関までお問い合わせください。

3.外部への企業紹介における利点

本制度の認定を受けた事業所は認定者一覧として茨城県のホームページにより公開されます。また、認定事業のうち優れた取組みについては、事例紹介として併せてホームページ上で公開させていただくことで、従業員への配慮取組みを実践している優良企業としての印象を広くPRすることが可能です。

※各認定事業所における健康経営への取組事例については、下記から確認できます。

 いばらき健康経営推進事業所認定に係る優良取組事例の紹介

・事例につきましては、認定事業所を対象として随時募集しておりますので、紹介を希望される場合は、

ロゴマーク紹介ページ1

 こちらの様式を作成のうえ、問い合わせ先までご連絡ください。

※「いばらき健康経営推進事業所」のロゴマークをご用意しました。

 下記のページからダウンロードできます。ぜひご利用ください。

 「いばらき健康経営推進事業所」ロゴマークの使用について 

4.その他の利点

茨城県の建設工事の入札参加資格者の名簿作成の際の加点項目として取り扱われています。

 「いばらき健康経営推進事業所」の認定に係る各手続き

認定に係る各種手続きについては、下記のページを参照してください。

「いばらき健康経営推進事業所」の認定に係る各手続き

※上記手続きのほか、茨城県公式健康推進アプリ『元気アっプ!リいばらき』の団体IDの取得が必要です。

 下記様式に必要事項を記入のうえ、下記の申込先へE-mailで送付して下さい。(※申込者名には、団体(企業)名等もご記入ください。)

(様式第1号)団体ID発行申込書(ワード:14KB)

(様式第1号)団体ID発行申込書(PDF:283KB)

 

【記入例】※黄色塗りつぶし箇所をご記入の上、ご申請ください。

 R6団体ID申込記入例

〇申込先E-mail:care3@pref.ibaraki.lg.jp(茨城県保健医療部健康推進課 健康増進グループ) 

※アプリ上での団体IDの活用方法等​​​​​につきましては、こちらのリンクからご確認ください。

 認定制度に係る基準・様式など(要綱)

いばらき健康経営推進事業所認定要綱(PDF:185KB)

(別表1)(50人以上の事業場用)いばらき健康経営推進事業所認定基準(PDF:67KB)

(別表1)(50人未満の事業場用)いばらき健康経営推進事業所認定基準(PDF:67KB)

(様式1-1)いばらき健康経営推進事業所認定制度の前提要件適合に係る誓約書(ワード:21KB)

(様式6号)いばらき健康経営推進事業所変更(取り下げ)届出書(ワード:23KB)

※認定申請関係様式の使用可能期間については、各年度のみとなります。

※令和6年度より、新規認定及び更新の申請は、フォームへの入力により申請いただく形となりました。

※令和6年度の認定受付期間(新規)は令和6年6月1日~令和6年12月31日です

 いばらき健康経営優良事業所表彰

令和4年度から「いばらき健康経営優良事業所表彰」を実施しています。

表彰の募集や表彰式については、こちらをご覧ください。

その他お知らせ

過去のお知らせ(更新履歴)

本制度における過去の配信情報や更新履歴については、下記のリンクからご確認いただけます。

【いばらき健康経営推進事業所認定制度情報履歴】 

『元気アっプ!リいばらき』を活用した健康経営への取組み

茨城県が配信しているアプリ『元気アっプ!リいばらき』を活用した健康経営への取組みが可能です。

企業単位でアプリ内活動に取り組むことで、メンバー間の交流の活発化や組織の活性化が図れます。

※ご利用にはアプリへの登録及び団体IDの取得が必要となります。

アプリの詳細並びにご利用方法についてはこちらのリンクからご確認ください。

健康経営に関する研修会・セミナー

茨城県では、健康経営への取組を支援する研修会・セミナーを開催しています。

令和6年度「まだ間に合う!いばらき健康経営推進事業所申請セミナー」(終了)

令和5年度「茨城県建設業協会会員様向けセミナー(外部サイトへリンク)」(終了)

その他 健康づくり資料

社内での健康づくりの取組等にご活用ください。

STOP脳梗塞!STOP心筋梗塞!(循環器病予防・病院前救護リーフレット)(PDF:2,085KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課健康増進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3229

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?