ここから本文です。

更新日:2021年12月14日

原爆被爆者

広島、長崎で原子爆弾に被爆された方には「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」により、各種援護の制度が設けられています。

原爆被爆者の援護対策についての詳細(茨城県健康・地域ケア推進課ホームページへリンク)

※お住まいの地域を管轄する保健所はこちらです。

1被爆者健康手帳

援護の対象となる被爆者は、被爆者健康手帳の交付を受けた人です。
手帳の交付、再交付、住所変更などの手続き窓口は、住所地を管轄する保健所です。

2健康診断

被爆者の方は健康管理のため、「定期」・「希望」・「がん検診」の健康診断を受けることができます。
被爆二世の方は「二世健康診断」を受けることができます。

3医療の給付

指定医療機関を受診した際に、被爆者健康手帳と健康保険証又は介護保険証を提示することで、保険診療分について、自己負担なしで医療を受けることができます。

4介護保険サービスの利用費助成

介護保険サービスを利用した際に、被爆者健康手帳と介護保険証等を提示することで、自己負担なしで介護保険サービスを受けることができます。

5手当等

医療特別手当、特別手当、原子爆弾小頭症手当、健康管理手当、保健手当、介護手当、葬祭料等があります。

6医療機関の皆様へ

一般疾病指定医療機関の申請・変更・辞退等の受付は随時行っています。以下の様式に必要事項をご記入の上、保健所で手続をお願いいたします。

指定申請書(ワード:23KB)

遡及指定願(ワード:22KB)

変更届(ワード:24KB)

辞退届(ワード:23KB)

紛失届(ワード:27KB)

お問い合わせ先

茨城県中央保健所健指導課爆被爆者担当

話番号 029-241-0571

このページに関するお問い合わせ

保健医療部中央保健所保健指導課

〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2

電話番号:029-241-0100

FAX番号:029-241-5313

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?