ホーム > 茨城を知る > 人事・採用 > 採用 > 茨城県職員採用案内 > 茨城県職員の仕事紹介 > 職種紹介 > 職種紹介:事務(知事部局等) > 先輩からのメッセージ2024・事務(知事部局等)【産業政策課係長】
ここから本文です。
更新日:2024年2月26日
茨城県職員の働き方紹介「働きやすさ×働きがい」(外部サイト(YouTube)へリンク)
学生時代は緑地気象学を専攻しておりましたが、自分がどのような職業に向いているかわかりませんでした。卒業後は漠然と生まれ育った茨城県内で働きたいと考えていました。私が大学2年生のときに、つくばエクスプレスが開業し、新しい街ができていく様子をみて、県庁の仕事に関心を持ちました。調べてみると、県庁の政策分野は幅広く、つくば地域の振興を含む様々な分野で地元に貢献したいと考えて県庁を志望しました。
私が所属している産業戦略部は、中小企業の経営基盤の強化、新しい産業の育成、産業人材の育成・確保に取り組んでいます。その中で、私は他の部局や県議会との連絡調整、県の重要施策に関する計画案のとりまとめなどを担当しています。
以前所属していた広報広聴課(現・プロモーション戦略チーム)で、テレビ局等に対する取材誘致活動を担当しておりました。ある制作会社から急きょ取材先の相談を受け、一緒に取材先の調査や企画検討を行いました。短期間での調整となりましたが、取材先の協力を得て無事放送につながりました。後日、取材協力いただいた取材先を訪問したところ、放送後にお客さんが増えたということで大変感謝されました。県の仕事は表には見えませんが、1つの目標に向けて関係者と協力し、県民のお役に立つことができました。
2011年の東日本大震災対応です。当時、消防防災課(現・防災・危機管理課)に所属しており、災害対策本部事務局で福島県からの避難者支援を行いました。福島県職員とチームを作り、県内に避難している方の生活相談や様々な団体からの寄附の受入調整の対応をしました。公平性を保つためのルールの中でいかに避難者に寄り添うか難しい判断が必要でしたが、報道からは決してわからない被災者支援のあり方を考える貴重な経験となりました。
現場第一です。WEB検索やChatGPTでそれらしい情報はいくらでもでてきますが、実際の運用や評価は、現場を見て関係者の話を聞かないとわかりません。また、一部の意見で判断を誤らないよう複数の視点から情報収集をする姿勢も重要だと考えています。
入庁するまでは書類作成がメインだと考えておりましたが、1人で黙々と作業して完結する仕事はほとんどありませんでした。電話やメッセージ、同僚・上司や関係者との打合せ、国内外への出張など、とにかく手足と口を動かしてる時間の方が長いです。その中で担当分野の勉強もするわけですから、体力と気力も大切だと思います。
私は子どもが2人おりますが、育児中の職員にとって働きやすい職場環境が整っております。例えば、午前中は看護休暇で子どもを病院に連れていき、午後はテレワークにすることや、必要な時間に年次休暇(時間単位)を取得して、保育園の保護者面談に出席してまた業務に戻るといった柔軟な働き方ができています。
2008-2009 | 市町村課 (市町村財政の助言、選挙管理) |
2010-2012 | 消防防災課 (防災担当、東日本大震災対応) |
2013-2014 | 民間企業(派遣) (農林水産物の輸出促進や産業振興に係る広告・PR・イベント) |
2015-2017 | 広報広聴課 (テレビCM、PR、イメージアップ施策) |
2018 | 経済産業省(派遣) (G20茨城つくば貿易・デジタル担当大臣会合) |
2019-2020 | 東京渉外局行政課 (省庁との連絡調整) |
2021- | 産業政策課 (県議会や他部局との連絡調整) |
勤務前 |
4時30分 起床・自由時間 7時30分 出勤 8時00分 保育園 8時05分 職場 |
午前 |
8時15分 新聞記事のチェック 8時30分 メールチェック・対応 9時00分 資料作成 10時00分 県内企業視察 |
昼休み |
12時00分 散歩も兼ねて外食でランチ |
午後 |
14時00分 県議会打合せ 15時00分 関係課打合せ 16時00分 上司と打合せ 16時30分 資料作成 |
勤務後 |
18時00分 退勤 18時30分 帰宅 19時00分 夕食 20時00分 育児(子どもの宿題、風呂など) 21時30分 就寝 |
自分が何に向いているかわからなくても心配ありません。県の業務は多岐にわたるため、あなたの能力を活かせる場所がきっと見つかるはずです。ライフステージが変わっても働き続けられる環境が整っていますので、長い目でキャリアプランを考えていきましょう。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください