ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 医薬品・医療機器 > 医薬品等製造販売業・製造業・修理業関係 > 製造販売業・製造業・修理業申請等の相談、許可申請手続き > 医療機器製造業登録申請等
ここから本文です。
申請書類をFDソフトで作成する方法は、以下を参考にしてください。
■(参考)FD申請の入力方法について(医療機器製造業)(PDF:1,285KB)
■(参考)鑑、申請データの印刷及び出力方法(PDF:598KB)
概要 | 医療機器製造業の登録を申請する場合 |
---|---|
提出書類 |
|
添付書類等 |
|
手数料 |
38,100円 納付方法等は、こちらをご覧ください。→申請手数料・納付方法 |
提出部数 |
1部(薬務課) ※自社控えを必要とする場合は、必要な部数を別途用意してください。 |
受付期間 |
水曜日、第2週・第4週金曜日(ただし、12月29日~1月3日及び祝日を除く。) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後5時 |
受付窓口 | 保健医療部医療局薬務課(電話:029-301-3393) |
備考 |
概要 | 医療機器製造業の登録更新を申請する場合 |
---|---|
提出書類 |
|
添付書類等 |
|
手数料 |
29,000円 納付方法等は、こちらをご覧ください。→申請手数料・納付方法 |
提出部数 |
1部(薬務課) ※自社控えを必要とする場合は、必要な部数を別途用意してください。 |
受付期間 |
水曜日、第2週・第4週金曜日(ただし、12月29日~1月3日及び祝日を除く。) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後5時 |
受付窓口 | 保健医療部医療局薬務課(電話:029-301-3393) |
備考 |
登録期間の満了日30日前までに提出をお願いします。
郵送による提出を希望の場合は、「申請・届出の郵送による提出について」をご覧ください。 |
概要 | 施行規則で定める内容に変更が有った場合 |
---|---|
提出書類 |
|
この様式以外に必要となるもの |
変更内容を証する書類 *変更内容によって添付書類が異なります(次の(1)~(4)の欄をご参照ください。)。 |
(1)製造業者の氏名又は住所 |
氏名の変更の場合
住所の変更の場合
|
(2)業務に責任を有する役員の氏名(法人の場合) |
|
(3)製造管理者(責任技術者)の氏名又は住所 |
製造管理者(責任技術者)の氏名の変更の場合
婚姻等による氏名の変更の場合
|
(4)他の製造業許可等取得 |
製造業者が他の区分の製造業の許可(登録)を受けた場合、又はその製造所を廃止した場合
|
手数料 |
なし |
提出部数 |
1部(薬務課) ※自社控えを必要とする場合は、必要な部数を別途用意してください。 |
受付期間 |
水曜日、第2週・第4週金曜日(ただし、12月29日~1月3日及び祝日を除く。) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後5時 |
受付窓口 | 保健医療部医療局薬務課(電話:029-301-3393) |
備考 |
30日以内に提出。期限を過ぎてしまった場合には、遅延理由書を提出してください。 登録証の記載事項に変更が生じている場合は、書換え交付申請を行うことが出来ます。
郵送による提出を希望の場合は、「申請・届出の郵送による提出について」をご覧ください。 |
概要 | 登録証の記載事項に変更が生じ、登録証の書換え交付を申請する場合 |
---|---|
提出書類 |
|
添付書類等 |
|
手数料 |
2,300円 納付方法等は、こちらをご覧ください。→申請手数料・納付方法 |
提出部数 |
1部(薬務課) ※自社控えを必要とする場合は、必要な部数を別途用意してください。 |
受付期間 |
水曜日、第2週・第4週金曜日(ただし、12月29日~1月3日及び祝日を除く。) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後5時 |
受付窓口 |
保健医療部医療局薬務課(電話:029-301-3393) |
備考 |
郵送による提出を希望の場合は、「申請・届出の郵送による提出について」をご覧ください。 |
概要 | 登録証を紛失又は汚損し、登録証の再交付を申請する場合 |
---|---|
提出書類 |
|
添付書類等 |
1 汚し又は破損した登録証(紛失の場合は添付を要しません。) |
手数料 |
3,000円 納付方法等は、こちらをご覧ください。→申請手数料・納付方法 |
提出部数 |
1部(薬務課) ※自社控えを必要とする場合は、必要な部数を別途用意してください。 |
受付期間 |
水曜日、第2週・第4週金曜日(ただし、12月29日~1月3日及び祝日を除く。) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後5時 |
受付窓口 |
保健医療部医療局薬務課(電話:029-301-3393) |
備考 |
郵送による提出を希望の場合は、「申請・届出の郵送による提出について」をご覧ください。 |
概要 | 医療機器製造業の廃止、休止又は再開した場合 |
---|---|
提出書類 |
|
添付書類等 |
【休止の場合】なし 【廃止の場合】
【再開の場合】なし |
手数料 |
なし |
提出部数 |
1部(薬務課) ※自社控えを必要とする場合は、必要な部数を別途用意してください。 |
受付期間 |
水曜日、第2週・第4週金曜日(ただし、12月29日~1月3日及び祝日を除く。) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後5時 |
受付窓口 |
保健医療部医療局薬務課(電話:029-301-3393) |
備考 |
30日以内に提出。期限を過ぎてしまった場合には、遅延理由書を提出してください。
郵送による提出を希望の場合は、「申請・届出の郵送による提出について」をご覧ください。 |