ここから本文です。

更新日:2024年8月7日

研究成果一覧

目次

データヘルス計画支援ツール

■データヘルス計画の策定に活用できます

 保健事業の実施等に関する指針では、レセプト・健診情報等のデータの分析に基づき、効率的・効果的な保健事業をPDCAサイクルで進めることを目的に、医療保険者が保健事業の実施計画(データヘルス計画)を定めることとしています。
 茨城県では、「健康づくり、介護予防及び医療費適正化のための大規模コホート研究事業」を行っており、市町村国民健康保険加入者の内、同意の得られた特定健康診査受診者の生活習慣・健診成績等と医療費・要介護状態区分などのデータを収集して、その関連性について調べています。
 この分析結果をもとに、国民健康保険団体連合会の国保データベース(KDB)システムから出力できるデータを利用して、健診成績等の改善が、医療費にどの位影響を及ぼすのか試算できるツールを開発しました。
 データヘルス計画の策定の際、今までの評価や今後の目標設定に活用できます。
 なお、ツールは自由に使用できますが、商業目的の無断使用は禁止しております。また、使用料は無料ですが著作権は茨城県に帰属します。
 

  1.データヘルス計画支援ツール
  ※現在、修正中です。

  2.データヘルス計画支援ツール(メタボリックシンドローム版)
  ※現在、修正中です。

要介護危険度予測シート

 本県では、「健康づくり、介護予防および医療費適正化のための大規模コホート研究事業」の研究成果をもとに、要介護状態になる危険(要介護2以上)がどの程度なのかがわかる「要介護危険度予測シート」を開発しました。
 このシートは、要介護を予測するスコア(要介護危険度)を算出することにより、生活習慣改善への動機付けとなることをねらいとしています。
 なお、ツールは自由に使用できますが、商業目的の無断使用は禁止しております。また、使用料は無料ですが著作権は茨城県に帰属します


《注意事項》
 このシートは、65~74歳の成人男女のデータを分析したものであるため、64歳以下もしくは75歳以上では正確に予測できない可能性があります。また、同じような健康状態の人のリスクを推定するものであって、個人のリスクを診断するものではありません。すでに要介護状態あるいは疾患のある方は、医師と相談したうえで、危険度の計算および生活習慣の改善を行ってください。

要介護危険度予測シート(A3,両面冊子型)(PDF:995KB)

要介護危険度予測シート(A4,ページ順)(PDF:623KB)

要介護危険度予測シート使用の手引き【保健指導担当者用】(A4,ページ順)(PDF:1,059KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課健康増進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3229

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?