ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 健康づくり・病気予防 > 健康づくり > 茨城県食生活改善推進員協議会について

ここから本文です。

更新日:2024年8月7日

茨城県食生活改善推進員協議会について

学生地域食育プロジェクトの応募方法は、こちらをご覧ください!

目次

学生地域食育プロジェクト~世代を超えて地域みんなで健康に~

学生地域食育プロジェクトとは?

 大学生・専門学生の皆さんに、茨城県の食生活改善推進員と一緒に各地域の食育推進ボランティア活動を体験してもらい、地域をより元気にしていくプロジェクトです。

 県内42市町村にある食生活改善推進員協議会(以下「協議会」という。)のもとで地域の食の魅力や食育の課題等を学び、「世代を超えて」人と人との輪を広げながら、コミュニケーションスキルを実践する機会にするとともに、今後の「キャリア」を考える上での参考にしていただきたいと考えております。

実施主体

  茨城県食生活改善推進員協議会

 

実施対象市町村協議会

  県内42市町村協議会(龍ケ崎市、河内町を除く)

対象者

  • 茨城県食生活改善推進員協議会の賛助会員になっていただいている栄養士養成校の学科生

  (年齢は問わない)

  • ボランティアの食育活動や食育の案内人に興味のある茨城県内の大学生又は専門学生

  (年齢・学部は問わない)

 

実施時期

  令和6年4月~  ※随時募集

 

学生地域食育プロジェクト内容

(1)活動してみたい地域で食育しよう!

 自分の好きな地域の協議会で食育事業を体験してみよう!

 「学校所在地でも、自宅の近くでも、アルバイト先近くでシフトの前後でも…」県内42市町村全ての地域で食育事業を体験できます。

 

(2)食育の案内人になろう!

 地域により食育事業も様々ですが、基本的には「講習会」「調理実習」「家庭訪問」における食育の案内人(講師も可)になっていただきます。現場は保育園から小・中・高等学校、企業、施設等様々です。その地域に沿った食育を体験しスキルアップしてみませんか。協議会の会員がサポートします。人に教えられるか不安…という方でも安心です。

 

(3)食育の講習会・調理実習を企画提案・準備しよう!

 「こんな食育講習会や調理実習が楽しいのでは?」「メニューはどうする?」「いつまでに何が必要?」「予算はどのくらい?」「どの年代をターゲット層にする?」等、オリジナルの講習会・調理実習を企画・提案してみよう! 

 企画提案、準備、実施するまでのhow to doを一緒に体験することで、社会人になってからのプレゼンテーション、コミュニケーション、時間管理、ファシリテーション(会議・ミーティングを円滑に進める技法)などのスキルを身につけるチャンスです!

 また、国・県・市町村の栄養士さんと一緒に活動します。茨城県内市町村の良いところを発見して『地元』をもっと好きになろう!

 

会費について

  会費 500~1,000円/年間 (ボランティア保険加入および活動参加費用のため)

  ※希望する地域の協議会によって異なります。ご了承ください。

 

仲間同士での参加について

 お仲間と同じ地域で活動したい場合、ご希望を考慮します。申込み時に希望地域を記載してください。

 

迷った時の相談の窓口

 学生地域食育プロジェクト申込みについてのご相談を承っています。「活動を見学してみたい」「どのような活動なのかもう少し知りたい」等、お気軽にご連絡ください。

【問い合わせ先】

 E-mail:care3@pref.ibaraki.lg.jp (茨城県食生活改善協議会事務局 宛て)

 ※件名に「学生地域食育プロジェクトについて」とご記入ください。

 

応募方法

  学生地域食育プロジェクト申込フォーム(Googleフォーム)に必要事項を入力のうえ応募ください。

  【応募URL】https://forms.gle/WhKc8f7TY19YbsUD7

 

【応募二次元コード】

                  応募二次元コード

                 

【活動の様子と応募から活動開始までの流れ】募集画像

 

 

設立目的

 会員相互の連携を密にして、資質の向上と活動の復興をはかり、地域の食生活改善推進活動を効果的に促進させることによって県民の健康づくりの推進に寄与することを目的とする。

 

設立

 昭和46年

キッチンカー

料理講習会の様子(旧谷和原村(現つくばみらい市))

 

昭和46年配布

栄養指導車で試食提供の様子(旧里美村(現常陸太田市))

 

会員数

 3,036 名 (令和5年7月時点)

食改さん集合写真

スローガン

「 私達の健康は私達の手で 」

    食改シンボルマーク             

賛助会員

水戸ヤクルト販売株式会社

公益社団法人茨城県栄養士会

鯉渕学園農業栄養専門学校

つくば国際大学

公益財団法人茨城県総合健診協会

常磐大学

茨城県水産物開発普及協会

茨城県納豆商工業協同組合

株式会社明治茨城工場

カゴメ株式会社茨城工場

株式会社筑波銀行

公益社団法人茨城県歯科医師会

株式会社グレイン・エス・ピー

一般社団法人茨城県医師会

イオンリテール株式会社 茨城事業部 

学校法人晃陽学園

茨城キリスト教大学

株式会社 ソニックツアーズ

雪印メグミルク株式会社

雪印ビーンスターク株式会社

活動内容

 地域に密着した草の根活動を信条とし、「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、健康づくりの案内役として、児から高齢者までを対象とし、自主的なボランティア活動を継続的に実施。

 

重点目標

1. 「健康日本21(第三次)」・「第4次健康いばらき21プラン」の普及実践

2. 食生活指針の普及と食事バランスガイドの定着

3.「子どもの望ましい食習慣づくり」と食育実践活動の推進

4. 全世代に適応した生活習慣病予防の推進

5. 各種健康診査の受診推奨

6. 喫煙防止に関する啓発普及

7.8020・6424運動の推進

 

主な事業

  • 世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業(国庫補助事業)

世代別家庭訪問

  • 生涯骨太クッキング(企業協賛事業)

骨太

  • おやこの食育教室
おやこおやこ調理
  • 男性のための料理教室

男性のための料理教室

  • やさしい在宅介護食教室

やさしい

  • 茨城食文化伝承事業

食文化伝承事業食文化伝承料理

  • 会報「食生活いばらき」の発行

食生活いばらき

  • 各種研修会開催、参加(県内・全国)

研修会運動研修会運動2

  • 各種イベントへの参加による啓発活動等での出展

茨城国体にて郷土料理のおもてなし食育大会食育大会展示

  • 健診普及啓発活動

健診普及啓発活動

 

推進員の資質向上のための取組

 【 県内研修 】

(1) 県リーダー研修会                                  

(2) 市町村会長等研修会                     

(3) 食生活改善推進員次世代リーダー育成研修会            

(4) 食生活改善推進員フォローアップ研修会

 

【 県外研修 】

(1) 全国リーダー中央研修会            

(2) 関東・甲信越静ブロックリーダー研修会

<全国>

食改研修会

 

<関東ブロック:茨城県開催の様子>

関東ブロック茨城県

表彰関係  

①緑綬褒章

緑綬褒章

②厚生労働大臣賞(食生活改善事業功労者・地区組織)

厚生労働大臣賞

③農林水産大臣賞

農林水産大臣賞

④茨城県表彰

茨城県表彰

⑤茨城県知事賞・保健医療部長賞

⑥保健所長賞

⑦茨城県食生活改善推進員協議会会長賞

⑧名誉会員賞

 

食生活改善推進員に関するお問合せ

  • 食生活改善推進員に関するお問合せは、お住まいの各市町村等へお問合せください。

 

【参考】

一般財団法人 日本食生活協会(外部サイトへリンク)

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課健康増進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3229

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?