ここから本文です。
更新日:2021年11月15日
西暦 | 元号 | 茨城県の主なできごと | 日本の主なできごと |
---|---|---|---|
645年 | 大化元年 | 大化改新 これよりのち、多珂・久慈・那賀・茨城・筑波・新治の6国をあわせて常陸国とし、国衙を石岡に置く(結城、猿島、北相馬地方は下総国) |
|
713年 | 和銅6年 | 風土記撰進の詔が出される | |
723年 | 養老7年 | この頃『常陸国風土記』が完成 | |
743年 | 天平15年 | この頃石岡に常陸国分寺の造営が始まる | |
939年 | 天慶2年 | 平将門、常陸国府などを襲い、将門の乱起こる | |
1339年 | 延元4年 (暦応2年) |
北畠親房、小田城で『神皇正統記』を著す | |
1590年 | 天正18年 | 佐竹義宣、常陸を統一する | |
1657年 | 明暦3年 | 徳川光圀、『大日本史』の編さんに着手する | |
1808年 | 文化5年 | 間宮林蔵、間宮海峡を発見する | |
1842年 | 天保13年 | 徳川斉昭、偕楽園を開く | |
1867年 | 慶応3年 | 将軍徳川慶喜、大政奉還を請う | |
1869年 | 明治2年 | 諸藩主、版籍奉還を行う | |
1871年 | 4年 | 県の統廃合により、茨城県・新治県・印旛県が誕生 | 廃藩置県 |
1872年 | 5年 | 茨城県庁を弘道館に開設 | 学制頒布 |
1873年 | 6年 | 水戸に県下初の共立小学校開校 | |
1874年 | 7年 | 土浦に新治県師範学校、水戸に拡充師範学校が開校 | |
1875年 | 8年 | 茨城県、新治県などが合併し、現在の茨城県が誕生 | |
1876年 | 9年 | 水戸の拡充師範学校を茨城師範学校と改称 土浦師範学校を分校とする |
|
1878年 | 11年 | 郡長を任命し、郡役所を設置 | |
1879年 | 12年 | 第一回県会議員選挙が行われ、県会が開設 | |
1880年 | 13年 | 県下初の茨城中学校開校 | |
1882年 | 15年 | 最初の県庁舎が建てられる | |
1885年 | 18年 | 日本鉄道東北線、大宮-宇都宮間が開通 古河駅設置(現在のJR東北本線) |
|
1888年 | 21年 | 県の人口100万人突破 | |
1889年 | 22年 | 水戸に市制施行。町村合併により1市40町335村となる | 大日本帝国憲法発布 |
1893年 | 26年 | 水戸-東京間(小山経由)電信線開通 | |
1894年 | 27年 | 県会議事堂が完成 | 日清戦争勃発 |
1895年 | 28年 | 県会初の解散 | |
1903年 | 36年 | 県立図書館開館 | |
1904年 | 37年 | 日露戦争勃発 | |
1905年 | 38年 | 日立鉱山開業 | |
1906年 | 39年 | 『大日本史』全397巻が完成 | |
1907年 | 40年 | 水戸に電灯がともる | |
水戸市・結城町・古河町・下館町に電話開通 | |||
1914年 | 大正3年 | 日立鉱山の大煙突完成 | 第一次世界大戦勃発 |
1923年 | 12年 | 関東大震災発生 | |
1926年 | 15年 | 郡長及び郡役所を廃止 | |
1928年 | 昭和3年 | 県下初のメーデー開催 | |
1930年 | 5年 | 北相馬郡の大利根橋開通 | |
県庁舎竣工(旧本庁舎) | |||
1935年 | 10年 | 県が町村合併を奨励 | |
1939年 | 14年 | 第二次世界大戦勃発 | |
1941年 | 16年 | 太平洋戦争勃発 | |
1945年 | 20年 | 終戦 | |
1946年 | 21年 | 日本国憲法公布 | |
1947年 | 22年 | 県の人口200万人突破 | 地方自治法公布 |
初の県知事選挙 | |||
1949年 | 24年 | 茨城大学開学 | |
1950年 | 25年 | 「茨城県総合開発計画」策定 | |
1951年 | 26年 | 水戸・日立・土浦・古河各市の小学校で完全給食実施 | |
1954年 | 29年 | 県警察本部発足 | |
1957年 | 32年 | 日本初の原子の火がともる(国内1号炉) | |
1958年 | 33年 | 市町村合併により、県下92市町村となる [16市39町37村] |
|
1961年 | 36年 | 県政モニター制度発足 | |
1962年 | 37年 | 鹿島開発はじまる | |
銚子大橋開通 | |||
1963年 | 38年 | 「茨城県民の歌」制定 | |
鹿島港起工 | |||
1964年 | 39年 | 東京オリンピック開催 | |
1965年 | 40年 | 「茨城県総合振興計画」策定 | |
1966年 | 41年 | 県民文化センター竣工 | |
1967年 | 42年 | 日立港、貿易港となる | |
1968年 | 43年 | 県民の日に関する条例公布 | |
1969年 | 44年 | 鹿島港開港 | |
筑波研究学園都市起工 | |||
1970年 | 45年 | 「茨城県新総合振興計画」策定 | |
1971年 | 46年 | 茨城県誕生100年記念県民の日大会開催 | |
1973年 | 48年 | 高萩炭礦櫛形礦業所閉山し、常磐炭田終息する | |
米軍水戸対地射爆撃場返還 | |||
筑波大学開学 | |||
1974年 | 49年 | 県立歴史館開館 | |
茨城国体開催 | |||
第10回全国身体障害者スポーツ大会開催 | |||
1976年 | 51年 | 第27回全国植樹祭開催 | |
「茨城県民福祉基本計画」策定 | |||
1977年 | 52年 | 常磐自動車道起工 | |
1980年 | 55年 | 図書館情報大学開学 | |
「第二次茨城県民福祉基本計画」策定 | |||
1981年 | 56年 | 県植物園開園 | |
米軍水戸対地射爆撃場返還国有地の処理大綱決定 | |||
1985年 | 60年 | 科学万博つくば‘85開幕 | |
県工業技術センター発足 | |||
「新茨城県民福祉基本計画」策定 | |||
大洗-苫小牧・室蘭間のカーフェリー就航 | |||
県フラワーパーク開園 | |||
1986年 | 61年 | 国際友好都市提携
エミリア・ロマーニャ州(イタリア) アラフェラ県(コスタリカ)(1998県制度の廃止に伴い消滅) エソンヌ県(フランス) |
|
1987年 | 62年 | 霞ヶ浦大橋開通 | |
東関東自動車道、佐原香取-潮来間開通 | |||
1988年 | 63年 | 常磐自動車道県内区間開通 | |
第8回全国豊かな海づくり大会開催 | |||
県立近代美術館開館 | |||
1989年 | 平成元年 | 常陸那珂港起工 | |
1990年 | 2年 | 「茨城県民福祉基本計画」策定 | |
1991年 | 3年 | 予防医学プラザ(県立健康プラザ)開館 | |
国営ひたち海浜公園一部開園 | |||
新県章を導入 | |||
1992年 | 4年 | 県総合福祉会館開館 | |
県農業総合センター発足 | |||
1993年 | 5年 | 第10回全国都市緑化いばらきフェア開催 [グリーンフェア‘93いばらき] |
|
県立カシマサッカースタジアム竣工 | |||
1994年 | 6年 | 竜神大吊橋完成 | |
県自然博物館開館 | |||
北関東自動車道起工 | |||
常磐新線(つくばエクスプレス)起工 | |||
1995年 | 7年 | 北浦大橋開通 | |
「茨城県長期総合計画」策定 | |||
第6回世界湖沼会議霞ヶ浦‘95開催 | |||
県立医療大学開学 | |||
県窯業指導所「匠工房笠間」竣工 | |||
1996年 | 8年 | 第2回世界盲人マラソンかすみがうら大会開催 | |
県上海事務所開設 | |||
県立医療大学付属病院開院 | |||
2002年W杯開催地に鹿嶋市決定 | |||
1997年 | 9年 | 県天心記念五浦美術館開館 | |
第8回全国「みどりの愛護」のつどい開催 | |||
1998年 | 10年 | ゆうあいピック茨城大会開催 [第7回全国知的障害者スポーツ大会] |
|
常陸那珂港供用開始 | |||
1999年 | 11年 | 新県庁舎竣工 | |
2000年 | 12年 | 県陶芸美術館開館 | |
2001年 | 13年 | 県立カシマサッカースタジアムリニューアルオープン | |
2002年 | 14年 | アクアワールド茨城県大洗水族館オープン | |
2002FIFAワールドカップTM茨城開催 | |||
全国高等学校総合体育大会開催 | |||
大子広域公園オートキャンプ場オープン | |||
2003年 | 15年 | いばらきブロードバンドネットワーク供用開始 | |
2004年 | 16年 | NHK県域デジタル放送開始 | |
2005年 | 17年 | 霞ケ浦環境科学センターオープン | |
第56回全国植樹祭開催 | |||
つくばエクスプレス開業 | |||
2006年 | 18年 | 平成の大合併により44市町村(32市10町2村)となる | |
県北生涯学習センターオープン | |||
第18回全国生涯学習フェスティバル開催 | |||
2007年 | 19年 | 第20回全国健康福祉祭茨城大会「ねんりんピック茨城2007」開催 | |
2008年 | 20年 | ひたちなか海浜鐵道開業 | |
第23回国民文化祭・いばらき2008開催 | |||
2009年 | 21年 | 第47回技能五輪全国大会・第31回全国障害者技能競技大会(技能五輪・アビリンピックいばらき大会2009)開催 | |
2010年 | 22年 | 茨城空港開港 | |
2011年 | 23年 | 東日本大震災 | |
北関東自動車道全線開通 | |||
県立こころの医療センター新病院開院 | |||
2012年 | 24年 | つくば市北条地区竜巻被害 | |
いばキラTV開局 | |||
2013年 | 25年 | 常陸国風土記1300年記念事業開催 | |
筑波研究学園都市50周年 | |||
2014年 | 26年 | いばらき総文2014(第38回全国高等学校総合文化祭) | |
2015年 | 27年 | 関東・東北豪雨で本県に大きな被害 | |
2016年 | 28年 | G7茨城・つくば科学技術大臣会合開催 | |
茨城県北芸術祭開催 | |||
2017年 | 29年 | 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の茨城県区間が全線開通 | |
2018年 | 30年 | 第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)開催 | |
2019年 | 令和元年 | 第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体2019)開催 | |
G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合開催 つくば霞ヶ浦りんりんロードがナショナルサイクルルートに認定 |
|||
2021年 | 4年 | 東京2020オリンピックサッカー競技開催(茨城カシマスタジアム) |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください