ここから本文です。

更新日:2024年6月14日

ひたちなか市特栽・特選ふくまる栽培研究会の圃場巡回開催

 ひたちなか市特栽・特選ふくまる栽培研究会は、茨城県オリジナル水稲品種「ふくまる」を、特別栽培農産物認証を受けて生産する研究会組織です。研究会は、特栽・特選の必須基準である「タンパク質含量6.5%以下」、「ふるい目2mm以上」の高品質の「ふくまる」を生産することを目的に、中干し前、穂肥前、収穫前の時期に実施しており、会員は調査結果をもとに、今後の栽培管理について判断を行っています。

 中干し前の圃場巡回は、6月6日(木)に開催され、会員、市役所、JA、普及センターが参加し、各会員の「ふくまる」の生育状況を確認しました。

 当日、それぞれの圃場で草丈、茎数、葉色の調査を行った結果、今年は昨年と比較して生育が順調に進んでおり、普及センターからは特に茎数の調査結果を基に、各圃場の中干し開始時期を提案しました。会員からは、現在発生している雑草の防除について質問があがる等、今後の管理について検討する様子がみられました。

 次回は穂肥前の7月上旬頃に圃場巡回を行い、穂肥の時期と施肥量を検討する予定です。普及センターでは今後も「特栽・特選ふくまる」の生産振興に向け、支援を行っていきます。

 0606hozyouzyunnkaisyashinn

6月6日(木) 県央農林事務所経営・普及部門 布施 達也(成長産業)

このページに関するお問い合わせ

県央農林事務所経営・普及部門_

〒310-0802 茨城県水戸市柵町1丁目3番1号水戸合同庁舎内

電話番号:029-221-3012

FAX番号:029-225-9254

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?