ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 地域の農林水産振興 > 県央地域 > 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター) > リアルタイム現地情報 > 令和5年度水戸地域農業学園第4回講座を行いました!
ここから本文です。
更新日:2023年12月15日
県央農林事務所経営・普及部門では、就農後間もない農業者を対象に農業の基礎知識・技術の習得や仲間づくりを目的として、農業学園を開催しています。今回は、新規就農者の課題である自らの販路開拓を学ぶことを目的として、令和5年11月16日に「BLANDE」研究学園店にて「販路開拓講座」を開催し、18名が参加しました。
「BLANDE」は、株式会社カスミの新業態であり、これまでに茨城県つくば市で2店舗をオープンしています。会場である研究学園店は、フードスペシャリティストアとして食に特化した店舗であることから、講義前に各自で店内見学を行い、商品の陳列方法や商品の特徴について学びました。
講義では、過去に長年野菜のバイヤーを担当してきた地域商品青果マネジャーを講師としてお迎えし「BLANDE」に仕入れる商品の特徴や流通の仕組みについてお話を頂きました。
参加者からは、取り扱いやすい商品の特徴やバイヤーとの繋がり方など、多くの質問が出されるとともに、「自社の戦略やコンセプトをしっかりと持つことの大切さが分かった」等の感想が聞かれるなど、自らの販路開拓に対する意識を高めることができました。
次回は、12月に農業者のほ場で「土づくり」をテーマにした講座を開催予定です。
12月15日 県央農林事務所経営・普及部門 本間(担い手)
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください