ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 地域の農林水産振興 > 県央地域 > 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター) > リアルタイム現地情報 > 令和5年度水戸地域農業学園第3回講座を行いました!
ここから本文です。
更新日:2023年11月2日
県央農林事務所経営・普及部門では、就農後間もない農業者を対象に農業の基礎知識・技術の習得や仲間づくりを目的として、農業学園を開催しております。令和5年10月12日、千葉県の幕張メッセで開催された「第13回農業WEEK」に管内の新規就農者8名が参加し、スマート農業や農業資材、6次産業化設備に関わる5つの展示会の見学を行いました。
移動中のバスでは、自己紹介を行い、学園生同士の交流を図りました。会場では、学園生自身がどのような業者が出展しているか事前に調べ、興味を持ったブース等を3時間程度、見学しました。帰りの車内では、今回の展示会で特に興味を持った展示について発表し、情報共有を行いました。具体的には、人手不足解消に関する展示、生分解性マルチの効果的な活用、食品サンプル、ドローンの活用等に関する展示が挙げられました。
学園生からは、「近年の農業でどのようなことが注目されているか、経営にどのようなことを取り入れたら良いかを学ぶことができた」等の意見が聞かれ、大変有益な時間を過ごせたようでした。
次回は、11月に「販路開拓」をテーマにした講座を県内量販店を会場にして開催する予定です。
10月31日 県央農林事務所経営・普及部門 本間(担い手)
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください