ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 地域の農林水産振興 > 県央地域 > 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター) > リアルタイム現地情報 > 小美玉農業青年クラブが第一回おみたま花火大会に出店しました!
ここから本文です。
更新日:2023年10月18日
10月7日(土)に小美玉農業青年クラブが、地域農産物とクラブ活動のPRを目的に第一回おみたま花火大会に出店しました。
当クラブは小美玉市の4Hクラブで、研修会や農業経営上の課題解決を図るプロジェクト活動を中心に活動しています。また、20代~40代までの幅広い年齢のクラブ員が所属しており、にらやねぎ、メロン、いちご、れんこん、くり、しょうがなど、多様な品目を栽培するクラブ員自身の資質向上と地域農業振興のため、日々の活動に励んでいます。
今回は、クラブのOBが提供する「もつ」とクラブ員が栽培するれんこんやねぎをふんだんに使ったもつ煮やクラブ員の栽培するれんこんやくりを販売しました。クラブ員が自身の農産物の魅力を伝えるべく、相談しながら作成した看板やPOP、懸命な呼び込みの効果もあり、用意したもつ煮約300食分とれんこんやくりといった農産物を完売させることができました。
販売活動を通じて、多くの消費者と交流することができ、クラブ員からは「市場単価をもとに設定した値段や重さの感覚が、消費者にとってはお買い得に映ることが分かった」などの声が聞かれました。
当部門では、今後も地域農産物のPRを通じて消費者交流に取り組む当クラブを支援していきます。
10月17日 県央農林事務所経営・普及部門 片平(担い手)
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください