ここから本文です。

更新日:2021年6月18日

イネミズゾウムシ

発生及び被害の状況と発生条件

 成虫は日当たりの良い畦畔、土手、山林の腐葉土中等で越冬しており、4月上旬頃から活動を始め、イネ科雑草を摂食する。イネが移植されると次第に近くの水田に移動し、イネの葉を食害する。越冬場所に近い水田や、地域の中で早く移植された水田で発生が多い。卵はイネの水面下の葉鞘部に産み付けられ、ふ化した幼虫が土壌中に入り、根を食害する。幼虫の発生が多いと生育が遅れ,茎数が減少する。ひどいときには株絶えとなる。活着が悪い水田では被害が大きくなる。

写真

イネミズゾウムシ

イネミズゾウムシ成虫(中央部)および被害葉(右上部)

 

病害虫図鑑トップへ戻る

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター農業研究所病虫研究室

〒311-4203 茨城県水戸市上国井町3402

電話番号:029-239-7211

FAX番号:029-239-7306

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?