ここから本文です。
更新日:2023年1月1日
アウトドア・食・新たな旅のスタイルをテーマとした国内最大規模の観光キャンペーン「茨城DC」が21年ぶりに実施されます。
地域(県・市町村・観光事業者など)とJRが一丸となって、新たな茨城の魅力づくりや情報発信に取り組み、海・山・川・湖などの豊かな自然を舞台に、さまざまな特別企画を催すことで、観光入込客数の増加・観光消費の拡大を図ります。オール茨城で「茨城DC」を盛り上げていきましょう。
実施期間/10月1日(日曜日)~12月31日(日曜日)
キャッチコピー/体験王国いばらき
<プレDCで好評だった特別企画を一部ご紹介> コタツで星空観賞会 |
地域(県・市町村・観光事業者など)とJRグループ6社(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)が一体となって行う国内最大規模の観光キャンペーン
問:県観光物産課☎029(301)3605
「誰かじゃない 僕が育てる 緑の日本」を大会テーマに、国民的な緑の祭典である全国育樹祭(いくじゅさい)を1989(平成元)年以来34年ぶりに本県で開催します。
2005(平成17)年に開催された第56回全国植樹祭で天皇皇后両陛下(現在の上皇上皇后両陛下)がお手植えされた樹木へ皇族殿下が枝打ちなどを行うお手入れ行事と、皇族殿下によるお言葉や各種表彰などを行う式典行事を催し、茨城の魅力や未来につながる新しい林業の姿を全国に向けて発信します。
※今年の秋に開催予定(行事日程は決定次第、公式サイトなどで発表します。)
●お手入れ行事
会場/茨城県水郷県民の森(潮来市)
参加者/約200人
●式典行事
会場/アダストリアみとアリーナ(水戸市)
参加者/約2000人
|
継続して森を守り育てることの大切さを普及啓発するため、1977(昭和52)年から都道府県と国土緑化推進機構との共催で行われている行事
問:県林政課☎029(301)4018
G7広島サミットの関係閣僚会合の1つ「内務・安全担当大臣会合」が、12月に水戸市で開催されます。本県で関係閣僚会合が開催されるのは、2016(平成28)年のG7科学技術大臣会合(つくば市)、2019(令和元)年のG20貿易・デジタル経済大臣会合(つくば市)に続き、3回目となります。
茨城の魅力を国内外へ発信する絶好の機会と捉え、万全の体制で臨めるよう水戸市や関係団体などと連携し、準備を進めていきます。
日程/12月8日(金曜日)~10日(日曜日)の3日間
会場/水戸市民会館(予定)
▲会場となる予定の水戸市民会館
2017(平成29)年以降、公共安全を所管するG7各国の閣僚などにより開催され、G7各国間の結束を強化し、国際社会に発信している。これまでに、国際組織犯罪、国際テロ、サイバーセキュリティ、環境犯罪、児童性的搾取・虐待の対策などについて議論されている会合
問:県国際観光課☎029(301)2769
![]() |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください