ホーム > 広報・お知らせ > 広報 > 広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」 > 平成31年度 > ひばり2019年6月号 > 県広報紙「ひばり」6月号「お知らせひろば」

ここから本文です。

更新日:2023年9月28日

県広報紙「ひばり」6月号「お知らせひろば」

 

募集

育児休業職員の代替任期付職員の採用選考試験

職種▶事務、薬剤師、保健師、臨床検査技師、作業療法士、農業、水産、建築
試験日▶6月18日(火曜日)
受付期間▶6月11日(火曜日)まで

受験資格や申し込み方法など、詳しくは下記まで。

 

お問い合わせ先

県人事課
☎029(301)2278

茨城県人事課」で検索

 

地上100メートルからの花火観覧

水戸黄門まつり花火大会を、県庁舎25階の展望ロビーで観覧しませんか。

日時▶7月20日(土曜日)19時30分~
応募方法▶往復はがきに

  1. 「観覧希望」
  2. 郵便番号
  3. 住所
  4. 氏名
  5. 電話番号
  6. 人数(4人以下)

を記入の上、下記まで応募(返信面に住所・氏名を記入)。県ホームページからも応募可能。

応募締切▶6月20日(木曜日)17時必着

複数応募は不可。応募多数の場合は抽選

 

お問い合わせ先

県管財課
☎029(301)2387
〒310-8555戸市笠原町978-6

茨城県管財課」で検索

 

狩猟をするには免許が必要です~狩猟免許試験のご案内~

試験日▶6月23日(日曜日)、7月23日(火曜日)、8月24日(土曜日)、12月12日(木曜日)、2020年1月18日(土曜日)
試験会場▶県狩猟者研修センター(笠間市)(12月は土浦合同庁舎)

受験資格や申し込み方法など、詳しくは最寄りの県民センター環境・保安課まで。

 

お問い合わせ先

県自然環境課
☎029(301)2946

野生鳥獣による農作物被害対策の助成制度については、県農村計画課029(301)4264まで

 

 

案内

県政世論調査にご協力を

県政への関心や要望などについての調査を実施します。皆さんのご意見を県政に反映させるため、ぜひ、ご協力をお願いします。

対象▶県内在住の18歳以上の方
調査方法▶3,000人を無作為抽出し、調査票および返送用封筒を郵送
調査期間▶6月~7月

 

お問い合わせ先

県報道・広聴課
☎029(301)2140

 

統計調査にご協力ください

県内事業所を対象に、次の統計調査を実施します。調査員がお伺いしますので、調査にご協力願います。

工業統計調査

従業者4人以上の製造事業所を対象に、6月1日現在の従業者数や製造品出荷額等を調査します。

経済センサス-基礎調査

全ての事業所を対象に、6月から来年3月にかけて、事業所の活動状態などを調査します。

 

お問い合わせ先

県統計課
☎029(301)2656

いばらき統計情報ネットワーク」で検索

 

6月は「不法投棄防止強調月間」です

建設解体現場のパトロールや廃棄物運搬車両の一斉検査などを実施します。不法投棄や野焼きの防止・解決には、早期発見・早期対応が最も重要です。不法投棄などを発見した場合は、専用フリーダイヤルまで通報をお願いします。

【不法投棄110番】☎0120(536)380

受付時間:平日8時30分~17時15分。
付時間外は、最寄りの警察署まで

 

お問い合わせ先

県廃棄物対策課
☎029(301)3033

 

 

1年に1回、特定健康診査を受けましょう

特定健康診査は、メタボリックシンドロームやその予備群を減少させることなどを目的として実施される、40歳~74歳の方(治療中の方も含む)を対象とした健診です。健診の結果を基に、専門家から生活習慣病(心筋梗塞や糖尿病など)の発症・重症化を予防するアドバイスを受けることができます。受診方法や健診場所などの詳細は、保険証が国民健康保険の方はお住まいの市町村国保担当課、国民健康保険以外の方は保険証の発行元まで。

 

お問い合わせ先

県厚生総務課
☎029(301)3172

 

家庭的保育者の認定研修を開催します

家庭的保育とは、市町村の認可を受け、主に家庭的保育者の居宅という家庭的環境で行われるきめ細やかな少人数保育です。保育士資格をお持ちでない方も家庭的保育者になることができる研修を実施しています。

詳しくは、県ホームページまで。

 

お問い合わせ先

県子ども未来課
☎029(301)3252

 

井戸水の水質検査を受けましょう

県内の家庭用井戸の水質検査では、全体の約43パーセントが飲用に適さないという結果が出ています。
井戸水を安心して飲むために、1年に1回、定期的に水質検査(有料)を受け、安全であることを確認しましょう。

水質検査の依頼方法や費用など、詳しくは最寄りの保健所または市役所まで。

 

お問い合わせ先

県生活衛生課
☎029(301)3431

茨城県水道整備」で検索

 

 

交通安全教室に参加してみませんか

高齢者クラブなどの団体を対象に、ドライブレコーダー(貸し出し無料)で日頃の運転の様子を記録してもらい、その映像の分析結果を基にアドバイスを行う交通安全教室を実施しています。事故を起こさないために、ご自分の運転を再確認してみませんか。

申し込み方法など詳しくは、県ホームページまたは下記まで。

 

お問い合わせ先

県生活文化課安全なまちづくり推進室
☎029(301)2842

いばらき安全なまちづくりガイドトップ」で検索

 

運転免許証の自主返納を考えてみましょう

高齢者の交通事故が増えています。加齢に伴う身体機能の変化などのため、運転に不安を感じるようになった高齢ドライバーの方は、自主的に運転免許証を返納することができます。自主返納すると、市町村が実施する地域公共交通を対象とした高齢者への優遇制度を受けることができます。詳しくは県警察本部運転免許センターまたは最寄りの警察署交通課まで。

一定の基準に該当する場合は、自主返納することができません

 

お問い合わせ先

県警察本部交通総務課
☎029(301)0110(代)

 

 

「働き方改革モデル企業」を目指そう

専門コンサルタントと共に社内一丸となって、業務改善や働きやすい職場づくりに2年間継続して取り組む、小規模な事業所(従業員20人以下)を5社募集しています。

長時間労働や有給休暇取得などに課題を抱えている、意欲はあるが何から取り組めばいいかお悩みの事業所の皆さんは、ぜひこの機会にご応募ください。

応募締切▶6月14日(金曜日)

 

 

お問い合わせ先

県労働政策課
☎029(301)3635

茨城県働き方改革」で検索

 

ダメ。ゼッタイ。大麻

大麻の乱用が増えています。昨年は県内において過去最多の60人を検挙しました。
大麻は依存性が強く、幻覚や記憶障害などの副作用がある極めて有害な薬物です。友達や知り合いから大麻を勧められても、キッパリと断りましょう。

違法薬物に関するご相談や情報提供は下記まで。秘密は守られます。


大麻草

 

お問い合わせ先

県警察本部刑事部薬物銃器対策課醒剤110番
☎029(301)7979

 

こんな花を見かけませんか?

大麻や一部のけしの栽培は、法律で禁止されています。疑わしい植物を見つけたら、最寄りの保健所までご連絡ください。


ソムニフェルム種(ケシ)

セティゲルム種(アツミゲシ)

 

お問い合わせ先

県内各保健所
茨城県薬務課」で検索

 

水難事故を防ぎましょう

水辺に出掛ける機会が多くなる季節です。海で泳ぐ際は、監視・救助体制が整った海水浴場を選びましょう。
ヘッドランドという人工岬周辺は、離岸流という速い潮の流れが発生しやすいので絶対に泳がないでください。川では、豪雨やダムの放流などによる急な増水が発生するおそれがあるので、周囲の変化に注意しましょう。
一人一人が注意して、楽しい夏を過ごしましょう。

 

お問い合わせ先

県警察本部地域部地域課
☎029(301)0110(代)

 

 

茨城空港から夏の沖縄へ

茨城空港は、国内線が札幌・神戸・福岡・那覇の4都市、国際線が上海・ソウル・台北の3都市に就航しています。
いよいよ夏を迎える沖縄では、美ら海水族館や首里城などの観光地巡りのほか、青く透き通る海の中でシュノーケリングなどのマリンスポーツも満喫できます。また、海を望む絶景が楽しめるカフェでゆったりしたぜいたくな時間を過ごすなど、女子旅にもお勧めです。
沖縄までは直行便が毎日運航し、多彩なツアー商品も販売されています。

ぜひ茨城空港から空の旅へお出掛けください。

 

お問い合わせ先

県空港対策課
☎029(301)2761

茨城空港(外部サイトへリンク)」で検索

 

 

 

 

データいばらき

4月1日現在

  • 総人口2,870,883人[前月比6,323人減](男性1,433,317人性1,437,566人)
  • 世帯数1,164,984世帯[前月比1,520世帯増]

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?