ここから本文です。
更新日:2017年7月30日
本県には、魅力的な大自然が広がっています。
そこには、その自然がもたらす極上の美食があります。
約190キロメートルの海岸線を持つ本県には、夏を満喫できるバラエティ豊かな18カ所の海水浴場があります。
海水浴はもちろん、磯遊び、サーフィンや釣りなどのマリンレジャーを楽しむことができます。
海水浴
|
|
本県近海は、寒流と暖流がぶつかり合う豊かな漁場であるため、魚介類は身が締まり味が良くなるといわれています。海岸沿いの漁港近くでは、鮮度抜群でうま味たっぷりの海の幸を楽しむことができます。
|
|
|
|
![]() |
県北エリア | |
北茨城市(~8月16日) 問:北茨城市観光協会 ☎0293(43)1111 |
高萩市(~8月16日) 問:高萩市観光協会 ☎0293(23)2121 |
|
1磯原二ツ島海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
2高萩海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日立市(~8月20日) 問:日立市観光物産協会☎0294(51)3972 |
||
3伊師浜海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4川尻海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
5会瀬海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
6河原子海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
|
7水木海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8久慈浜海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
県央エリア | 鹿行エリア | |
ひたちなか市(~8月20日) 問:市観光振興課 ☎029(273)0111 |
鉾田市(~8月20日) 市商工観光課 ☎0291(33)2111 |
|
9阿字ヶ浦海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
14大竹海岸鉾田海水浴場![]() ![]() ![]() |
|
10平磯海水浴場![]() ![]() ![]() |
鹿嶋市(~8月20日) 問:市商工観光課 ☎0299(82)2911 |
|
11姥の懐マリンプール![]() ![]() ![]() ![]() |
15下津海水浴場![]() ![]() ![]() |
|
大洗町(~8月20日) 問:町商工観光課 ☎029(267)5111 |
16平井海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
|
12大洗海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
神栖市(~8月20日) 問:市商工観光課 ☎0299(90)1217 |
|
13大洗サンビーチ海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
17日川浜海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
|
18波崎海水浴場![]() ![]() ![]() ![]() |
||
各アイコンの説明
|
おさかな市場
![]() |
![]() |
A:大津港ようそろー物産館 |
B:道の駅日立おさかなセンター 日立市みなと町5779-24 ☎0294(54)0833 【車】常磐自動車道日立南太田ICから約10分 |
![]() |
![]() |
C:那珂湊おさかな市場 ひたちなか市湊本町19-8 ☎029(263)7008(魚一) 【車】北関東自動車道より東水戸道路 ひたちなかICから約10分 |
D:大洗海鮮市場 大洗町磯浜町8253-56 ☎029(267)0121 【車】北関東自動車道より東水戸道路 水戸大洗ICから約10分 |
※市場内の店舗ごとに定休日、営業時間が異なります。お出掛けの際には、前もってご確認ください。
![]() |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください