ホーム > 茨城を創る > しごと・雇用 > 技能の振興 > ものづくりマイスター > ものづくりマイスターへの依頼
ここから本文です。
更新日:2024年11月5日
ものづくりマイスターは、活動可能な範囲で次の活動を行います。
(1)企業が必要とする技能の習得、向上の指導
・現有技能力をレベルアップさせるための指導
・新製品開発や新事業展開を図る企業が必要としている技能の指導
(2)職業能力開発施設で行う職業訓練の指導・講師
・産業技術専門学院等の在職者訓練等の講師
(3)学校で行うものづくりに関する体験教室等の指導・講師
・児童・生徒等に対するものづくり教育・学習で行う体験教室等の指導・講師
R6年度ものづくり教室指導一覧(PDF:122KB)
(4)中学生・高校生のインターンシップ活動の指導
インターンシップ受入事業所一覧(外部サイトへリンク)
(5)講演会、シンポジウム、セミナー等の講師・パネリスト・実演
(6)その他のものづくりに関する活動
(1)ものづくりマイスターの活動を希望される県内の事業主、団体、学校等(以下「依頼先」)は、
茨城県職業能力開発協会(外部サイトへリンク)へお問い合わせください。
(2)職業能力開発協会では、依頼のありました条件等に基づき、適任のものづくりマイスターと調整します。
(3)職業能力開発協会では、調整が整いましたものづくりマイスターを依頼先に連絡します。
(4)依頼先は、ものづくりマイスターと具体的な活動内容及び謝金等の条件について調整後、ものづくりマイ
スターが活動します。
(5)ものづくりマイスターの活動に対する謝金、交通費は、職業能力開発協会が負担いたします。
なお、予算の範囲内での負担となりますので、申込多数の場合には依頼元でのご負担をお願いする場合
もございます点ご了承ください。
お支払いいたします下記の謝金額は目安であり、最終的にはものづくりマイスターとの調整により決定
いたします。
(6)ものづくりマイスター活動フロー
1 活動依頼(依頼先 → 協会)
2 活動調整(マイスター ⇔ 協会 ⇔ 依頼先)
3 活動実施(マイスター → 依頼先)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください