東京大学駒場Iキャンパス
(日本鉄鋼協会第185回春季講演大会会場12)
ホーム > 茨城を創る > 科学技術・研究開発 > 茨城県中性子ビームライン(Ibaraki Neutron Beamline) > セミナー・講習会スケジュール > 2022年度研究会・講習会スケジュール
ここから本文です。
月 | 日 | 行事名称 | テーマ名 | 会場 |
4月 | 21日~22日 | 令和4年度第1回iMATERIA研究会(PDF:217KB) | 産業利用は“手軽に”そして“おおらか”に | 北海道大学工学部&Web開催 |
7月 |
14日 ~15日 |
令和4年度中性子産業利用報告会(PDF:358KB) | J-PARC MLF,JRR-3における産業利用成果 | 秋葉原コンベンションホール |
27日 | 中性子産業利用推進協議会生物・生体材料研究会合同シンポジウム(PDF:709KB) | 生体分子の動的挙動解析への挑戦試料調製から解析まで3 | Web開催 | |
9月 | 12日 | 令和4年度第2回iMATERIA研究会(PDF:214KB) | 産業利用は“手軽に”そして“おおらか”に | エッサム神田ホール1号館401会議室&Web開催 |
14日 ~15日 |
令和4年度中性子イメージング研究会(PDF:146KB) | 産業界から見た中性子イメージング技術の有効活用 | エッサム神田ホール1号館多目的ホール&Web開催 | |
20日 | 2022年度第1回(第30回)iBIX研究会(PDF:176KB) | 中性子・XFEL・シンクロトロン結晶学を駆使したヘムタンパク質の精密構造解析 | Web開催 | |
10月 | 7日 | 2022年度中性子実験技術基礎講習会(レベル1講習会)(PDF:184KB) | 初心者向けの中性子実験技術の講習 | Web開催 |
17日 | 有機・高分子材料研究会(PDF:124KB) | 有機・高分子材料への反射率法の展開 | Web開催 | |
11月 | 14日~15日 | 第59回X線材料強度に関する討論会(外部サイトへリンク) | カーボンニュートラル・水素社会実現のための材料強度課題 | AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター及びJ-PARC |
29日 | 令和4年度第3回iMATERIA研究会(PDF:200KB) | 中性子材料構造解析の受託分析サービスの現状と展開 | Web開催 | |
12月 |
12日 |
第6回中性子・ミュオンスクール(PDF:48KB) | 講義と実験、解析 | AYA'S LABORATORY量子ビーム研究センター及びJ-PARC、JRR3 |
22日 | 2022年度第2回(第31回)iBIX研究会(PDF:179KB) | フェレドキシン依存性ビリン還元酵素と関連タンパク質の中性子結晶構造解析 | Web開催 | |
6日~ 翌年2月28日 |
2022年度中級者向けZ-Code講習会(PDF:193KB) | 中級者向けのZ-Code講習 | オンデマンド | |
1月 | 11日 | 2022年度磁性材料研究会(PDF:280KB) | 非弾性散乱及び磁気構造解析 | Web開催 |
18日 | 令和4年度第4回iMATERIA研究会(PDF:559KB) | 量子ビームメタラジーを指向した測定と解析 | Web開催 | |
2月 | 27日 | 2022年度iBIX-JAXA-KEK物構研-QST合同タンパク質研究会(PDF:198KB) | 「酵素反応の中間体」の観測は可能か | Web開催 |
3月 | 8日 | 令和4年度第5回iMATERIA研究会(外部サイトへリンク) | 組織の階層構造に基づく応力・ひずみ解析と材料特性 |
東京大学駒場Iキャンパス |
16日 | 2022年度液体・非晶質研究会(PDF:3,048KB) | ダイナミクスの詳細解明法及び高圧下における構造解析 | KEKつくば4号館3階輪講室&Web開催 | |
24日 | 令和4年度第6回iMATERIA研究会(PDF:261KB) | 産業利用は"手軽に"そして"おおらかに" | エッサム神田ホール1号館401会議室&Web開催 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください