ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 出先機関 > 農業総合センター病害虫防除部(病害虫防除所) > 病害虫資料室 > ナス科共通-タバコノミハムシ
ここから本文です。
更新日:2023年5月19日
北アメリカおよび中央アメリカならびにヨーロッパで分布を拡大しているハムシの一種である。日本では2011年に関東地方や山梨県で発生が確認された。
本種はタバコおよびナス,トマト,ジャガイモ,ホオズキ等のナス科植物を加害し,成虫が葉の片側から表皮を残して葉肉を食害したり,葉を貫通して食害する。被害葉には多数の小さな白い点や丸い穴がみられるが,収量への影響は不明である。
成虫は体長が約1.5~2.5ミリメートル,長楕円形でやや扁平であり,体色はやや光沢のある赤褐色で,上翅には不明瞭な黒斑をもつ。この黒斑は拡大し,背面がほぼ黒色となる場合もある。卵は地表に産みつけられ,孵化した幼虫は地中で根を加害した後,地表部近くで蛹化する。成虫は落葉等の下で越冬する。
関東地方では,家庭菜園や減農薬圃場を中心に5~11月まで成虫の発生が確認されており,通常の病害虫対策を行っている圃場ではほとんど確認されていない。
1.平成27年12月現在,登録のある農薬はない。
※画像の無断使用および転用を禁じます。
タバコノミハムシ
タバコノミハムシ食害
このページに関するお問い合わせ
病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください