ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 出先機関 > 農業総合センター病害虫防除部(病害虫防除所) > 病害虫資料室 > サツマイモ-イモキバガ
ここから本文です。
更新日:2023年5月19日
年4回発生する。乾燥条件が続く年に発生が多い。幼虫は葉を折って綴り,内側から葉肉を食害する。綴った葉を開くと,幼虫が歩き回り,糞がかたまっている。食害中の葉は白くすけてみえるが,次第に枯れて褐色になる。多発すると収量に影響する。
1.綴られた葉が多発生したら薬剤防除を実施する。なお,農薬の散布にあたっては農薬のラベルを確認してから使用する。
2.サツマイモの栽培地で広く発生するため,付近の畑を含めた広範な防除を行った方が効果的である。
※画像の無断使用および転用を禁じます。
幼虫は葉を折って綴る。
綴った葉を開くと幼虫がすばしこく動き回り,糞がかためてある。
このページに関するお問い合わせ
病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください