ホーム > 交通安全 > 交通事故防止 > 危険!許しません、あおり運転!

更新日:2024年1月16日

ここから本文です。

危険!許しません、あおり運転!

yurusumaji_yoko

 

令和2年度改正道路交通法リーフレット

令和2年6月10日に公布された「道路交通法の一部を改正する法律」により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設されました。
これにより、令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の一定の違反(※)を行うことは厳正な取締りの対象となります。
違反した場合、

  • 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
  • 違反点数25点
  • 免許取消し(欠格期間2年 ※前歴や累積点数がある場合には最大5年)

が科せられます。

さらに、当該違反行為(妨害運転)により著しい交通の危険を生じさせた場合は、

  • 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
  • 違反点数35点
  • 免許取消し(欠格期間3年 ※前歴や累積点数がある場合には最大10年)

が科せられます。

また、自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律も改正され、危険運転致死傷罪の対象となる行為が追加されました。(令和2年6月12日公布、令和2年7月2日施行)
妨害運転(あおり運転)のような悪質・危険な行為により人を死傷させた場合には、危険運転致死傷罪(妨害目的運転)等にも当たる場合があり、さらに厳罰に処せられることがあります。

(※)妨害運転(あおり運転)の対象となる一定の違反10類型

一定の違反行為には、

  • 通行区分違反
  • 急ブレーキ禁止違反
  • 車間距離不保持
  • 進路変更禁止違反
  • 追越し違反
  • 減光等義務違反
  • 警音器使用制限違反
  • 安全運転義務違反
  • 最低速度違反(高速自動車国道)
  • 高速自動車国道等駐停車違反

の10類型が該当します。

あおり運転を受けたときは

あおり運転を受けたときは
まずは、安全な場所から110番通報!

  • まずは、自分自身が交通事故を起こさないよう、冷静に対応しましょう。
  • 一般道では、駐車場、高速道路では、サービスエリアやパーキングエリアなど安全な場所に退避しましょう。
  • 迷わず110番しましょう。
  • 相手の挑発には乗らず、ドアを閉め・ドアロックをしたうえで車外には出ないようにしましょう。

ドライブレコーダーを備えることも、未然防止になり、トラブルの記録手段として有効です。

ページの先頭へ戻る

思いやり・ゆずり合いの気持ちで安全運転を

車を運転するときは、周囲の車の動きに注意し、相手を思いやり、ゆずり合いの気持ちを持ちましょう。心の余裕が安全運転につながります。

交通事故防止のために、前の車が急に止まっても、これに追突しないような安全な速度と車間距離をとることも大切です。

一人一人が交通ルールを守り、安全で快適に通行できる交通社会を目指しましょう。

 危険運転、あおり運転等の情報をお寄せください

県内から危険運転、あおり運転、「茨城ダッシュ」をはじめとする悪質な運転行為を根絶するため、情報の提供への御協力をお願いいたします。

<提供をいただく情報>

かなりの高速度で運転し、急な割り込み運転をしてくる車を知っている。

高速道路で車間距離を詰めてあおってくる車を目撃した

信号交差点で強引な右折をしてきて、歩行者が引かれそうになった

(※)妨害運転(あおり運転)の対象となる一定の違反10類型を目撃した

など危険運転、あおり運転等根絶につながる情報

お寄せいただいた情報等については、必要により担当する部署に通知するとともに、今後の警察活動の参考とさせていただきます。

既に被害が生じている場合や被害申告については、最寄りの警察署等へ元となる映像データをご持参の上ご相談ください。元となる映像データは、消去することなく保存するようにお願いします。

メール送信に関する注意

執務時間外(平日の午後5時15分~翌日午前8時30分、土日祝日、12月29日~1月3日)に送信されたメールは、翌平日執務時間の受付となります。

メールによる回答、結果連絡は行っていませんのでご了承ください。

(※)「今まさに危険運転を目撃した。」、「あおり運転の被害にあった。」といった至急の対応が必要な情報については、110番通報又は最寄りの警察署への連絡をお願いいたします。

また、110番映像通報システムによる映像及び画像の送信にもご協力お願いいたします。

下記アドレスをクリックし、本文に必要な情報を入力し送信してください。

メールアドレスkeikousi@pref.ibaraki.lg.jp

記載例(情報は日時、場所、運転車両等は具体的に記載してください)

〇月〇日〇時ころ、〇〇市の国道〇号で、左側の車線を走っていたらあおり運転の被害にあった。

運転手は年齢は60歳くらい、車の特徴は~社の~で黒色、ナンバーが水戸500あ~~~~

取り締まってほしい。

(担当課から問い合わせを行う場合もあります。氏名、住所、電話番号は任意で記載をお願いします。)

(※)メールに動画や画像を添付する場合は約10MBまでとなっていますので注意してください。大容量ファイル転送サービスには対応していません。通信費は送信者の負担となります。

(※)ドライブレコーダーやスマートフォン等のカメラで撮影した動画について、必要がある場合は後日元の記録情報の提供をお願いすることもありますので、消去することなく保存しておいてください。

ページの先頭へ戻る

関連情報

このページの内容についてのお問い合わせ先

担当課:交通部 交通総務課、交通指導課

連絡先:029-301-0110

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。