ここから本文です。

更新日:2024年10月30日

認知症対応力向上研修

かかりつけ医

  • 日頃から受診されている主治医(かかりつけ医)は、患者さん本人や家族の普段の状況をよく知っていることから、気軽に相談できる存在です。
  • 専門医を受診するのはちょっと、という場合は、まずかかりつけ医へご相談下さい。専門医の紹介状や、介護認定に必要な医師の意見書も書いてもらえます。
  • 茨城県では、平成18年度から、かかりつけ医に対する認知症診断や対応力の研修(かかりつけ医認知症対応力向上研修)を実施しております。

かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿【平成18年度~令和5年度修了者】(PDF:1,031KB)

 

掲載内容に変更がある場合は、変更届、または登録抹消届の提出をお願いします。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録変更届(PDF:95KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録変更届(ワード:18KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(PDF:90KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(ワード:17KB)

修了証の再発行を希望する場合は、再交付申請書の提出をお願いします。

申請の際は、140円の切手を貼ったA4サイズの返信用封筒を同封して下さい。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(PDF:62KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(ワード:18KB)

提出先:茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室認知症対策担当

電話:029-301-3333

E-mail:care2@pref.ibaraki.lg.jp

FAX:029-301-3318

一般病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修

茨城県では、平成27年度から一般病院に勤務する医療従事者に対し、認知症の方や家族を支えるために必要な基礎知識や医療と介護の連携の重要性、認知症ケアの原則等に関する研修会を開催し、認知症についての知識の普及を図っています。

一般病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修修了者が在籍する医療機関(令和6年1月12日現在)(PDF:306KB)

修了証の再発行を希望する場合は、下記提出先まで再交付申請書の提出をお願いします。

申請の際は、140円の切手を貼ったA4サイズの返信用封筒を同封して下さい。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修修了証再交付申請書(PDF:62KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修修了証再交付申請書(ワード:18KB)

「茨城県もの忘れ・認知症対応医療機関証書」の交付を希望される医療機関の方へ

下記1~2を満たした場合、病院内に掲示する「茨城県もの忘れ・認知症対応医療機関証書」を交付しますので、「認知症対応力向上研修報告書」を提出してください。

1標記研修を受講した医療従事者が同一病院内に10名以上在籍している。 (提出日現在)

2標記研修を受講した医療従事者が、標記研修内容について、標記研修を未受講の当該病院職員を対象とした認知症対応力向上研修を実施。

認知症対応力向上研修報告書point(ワード:18KB)point(PDF:118KB)

なお下記の場合は登録抹消届を提出してください。

標記研修を受講した医療従事者が10 名未満となった場合

対応医療機関を廃止した場合

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(PDF:90KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(ワード:17KB)

 

【提出先】
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室認知症対策担当

 電話:029-301-3333

E-mail:care2@pref.ibaraki.lg.jp

FAX:029-301-3318

歯科医師等認知症対応力向上研修

 

高齢者が受診する歯科医師や歯科衛生士に対し、認知症の人本人とその家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性等を習得するための研修を実施することにより、認知症の疑いのある人に早期に気づき、かかりつけ医等と連携して対応するとともに、その後も認知症の人の状況に応じた歯科治療・口腔管理を適切に行い、認知症の人への支援体制構築の担い手となることを目的に実施する研修です。

 

●歯科医師等認知症対応力向上研修修了者が勤務している歯科医療機関(令和6年1月14日現在)(PDF:317KB)

 

掲載内容に変更がある場合は、変更届、または登録抹消届の提出をお願いします。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録変更届(PDF:95KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録変更届(ワード:18KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(PDF:90KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(ワード:17KB)

修了証の再発行を希望する場合は、再交付申請書の提出をお願いします。

申請の際は、140円の切手を貼ったA4サイズの返信用封筒を同封して下さい。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(PDF:62KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(ワード:18KB)

提出先:茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室認知症対策担当

電話:029-301-3333

E-mail:care2@pref.ibaraki.lg.jp

FAX:029-301-3318

 

薬剤師認知症対応力向上研修

 

高齢者が受診した際や受診後等に接する薬局・薬剤師に対し、認知症の人本人とその家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性等を習得するための研修を実施することにより、認知症の疑いのある人に早期に気づき、かかりつけ医等と連携して対応するとともに、その後も認知症の人の状況に応じた薬学的管理を適切に行い、認知症の人への支援体制構築の担い手となることを目的に実施する研修です。

 

●薬剤師認知症対応力向上研修修了者が勤務している薬局・医療機関(令和5年12月17日現在)(PDF:250KB)

掲載内容に変更がある場合は、変更届、または登録抹消届の提出をお願いします。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録変更届(PDF:95KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録変更届(ワード:18KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(PDF:90KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修名簿登録抹消届(ワード:17KB)

修了証の再発行を希望する場合は、再交付申請書の提出をお願いします。

申請の際は、140円の切手を貼ったA4サイズの返信用封筒を同封して下さい。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(PDF:62KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(ワード:18KB)

 

提出先:茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室認知症対策担当

電話:029-301-3333

E-mail:care2@pref.ibaraki.lg.jp

FAX:029-301-3318

看護職員の認知症対応力向上研修

 


認知症の人と接する機会が多い看護職員に対し、医療機関等に入院から退院までのプロセスに沿った必要な基本知識や、個々の認知症の特徴等に対する実践的な対応力を習得するための研修です。

 

○看護職員認知症対応力向上研修修了者が勤務している医療機関(令和6年10月2日現在)(PDF:104KB)

修了証の再発行を希望する場合は、再交付申請書の提出をお願いします。

申請の際は、140円の切手を貼ったA4サイズの返信用封筒を同封して下さい。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(PDF:62KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(ワード:18KB)

 

提出先:茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室認知症対策担当

 

電話:029-301-3333

E-mail:care2@pref.ibaraki.lg.jp

FAX:029-301-3318

病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修

 

高齢者と日頃から接することが多い、病院勤務以外の看護師、歯科衛生士等の医療従事者に対し、認知症の方や家族を支えるために必要な基本知識や認知症ケアの原則、医療と介護の連携の重要性に関する知識を習得するための研修を実施することにより、認知症の疑いのある方に早期に気づき、地域における認知症の方への支援体制構築の担い手となっていただくことを目的とした研修です。

 

○病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修修了者が勤務している施設等(令和5年12月2日現在)(PDF:322KB)

修了証の再発行を希望する場合は、再交付申請書の提出をお願いします。

申請の際は、140円の切手を貼ったA4サイズの返信用封筒を同封して下さい。

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(PDF:62KB)

◆茨城県認知症地域医療支援事業研修 修了証再交付申請書(ワード:18KB)

 

提出先:茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室認知症対策担当

 

 電話:029-301-3333

 E-mail:care2@pref.ibaraki.lg.jp

 FAX:029-301-3318

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室認知症対策

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3333

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?