ここから本文です。
更新日:2024年3月14日
認知症疾患医療センターは、認知症の人や家族が住み慣れた地域で自分らしく生活するための支援のひとつとして、県が指定する認知症専門の医療機関です。茨城県では、基幹型認知症疾患医療センターである筑波大学附属病院と、地域型認知症疾患医療センターを12病院指定しています。
(1) 専門的医療機能
①専門医療相談(電話・面接)
専門の相談員が、地域包括支援センター等医療介護機関等と連携を図りながら、認知症に関する様々な相談に応じます。
②鑑別診断とそれに基づく初期対応
専門医が、認知症疾患の診断を行うための検査や診察を行い、診断に基づいた治療や療養生活の指導などを行います。
③認知症の行動・心理症状と身体合併症への急性期対応
認知症の行動・心理症状(せん妄、妄想等)や身体合併症(慢性疾患等)に対する治療や入院等への対応(他の医療機関と連携体制がとれていることを含む)を行います。
(2)地域連携拠点機能
① 認知症疾患医療連携協議会の開催
地域包括支援センター等医療介護関係者から組織された地域の支援体制構築に資するための会議を設置運営します。
②研修会の開催
地域の認知症医療介護従事者に対する研修や、認知症患者の家族や地域住民等を対象とする研修の開催及び他の主体の実施する認知症医療に関する研修への協力等を行います。
③認知症医療に関する情報発信
ホームページや各種研修により、認知症に関する情報提供を行います。
(3)診断後等支援機能
認知症の人や家族が、診断後であっても、今後の生活や認知症に対する不安の軽減が図られるとともに、円滑な日常生活を過ごせるよう医療介護関係機関等との連携推進を図るため、地域の実情や必要に応じて、以下①・②のいずれか又はその両方の取組を行う。
①診断後等の認知症の人や家族に対する相談支援
地域の関係機関と連携の上、地域の実情や必要に応じて、診断後や症状増悪時において、認知症の人や家族の今後の生活や認知症に対する不安の軽減が図られるよう、必要な相談支援を行います。
②当事者等によるピア活動や交流会の開催
既に認知症と診断された認知症の人やその家族による、ピアカウンセリングなどのピアサポート活動を行います。
*基幹型認知症疾患医療センター
筑波大学附属病院は、県内の認知症疾患医療センターの中核としてより高度な専門医療を行っています。(まずは、所在地域の地域包括支援センターやかかりつけ医を通じて、地域型認知症疾患医療センターへご相談ください。)
保健医療圏名 |
医療機関名 |
所在地 |
電話番号 |
備考 |
つくば |
筑波大学附属病院 |
つくば市天久保2-1-1 |
029-853-3645 |
基幹型 |
水戸 |
汐ヶ崎病院 |
水戸市大串町715 |
029-269-2226 |
地域型 |
石崎病院 |
茨城町上石崎4698 |
029-293-7165 |
地域型 |
|
日立 |
日立梅ヶ丘病院 |
日立市大久保町2409-3 |
080-2236-0360 |
地域型 |
常陸太田・ひたちなか |
志村大宮病院 |
常陸大宮市上町313 |
0295-58-8020 |
地域型 |
栗田病院 |
那珂市豊喰505 |
029-298-1396 |
地域型 |
|
鹿行 |
鹿島病院 |
鹿嶋市平井1129-2 |
0299-82-2167 |
地域型 |
土浦 |
豊後荘病院 |
石岡市部原760-1 |
0299-36-6007 |
地域型 |
つくば |
とよさと病院 |
つくば市田倉4725 |
029-847-9581 |
地域型 |
取手・竜ケ崎 |
池田病院 |
龍ケ崎市貝原塚町3690-2 |
0297-64-1152 |
地域型 |
宮本病院 |
稲敷市幸田1247 |
0299-94-3080 |
地域型 |
|
筑西・下妻 |
三岳荘小松崎病院 |
筑西市中舘2265 |
0296-24-2410 |
地域型 |
古河・坂東 |
小柳病院 |
古河市稲宮1001 |
0280-23-1042 |
地域型 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください