小田木 真代(いばらき自民党)
1 本県の魅力を向上させるための方策について
(1) 地域ブランド調査の結果に対する知事の所感 (答弁者:知事)
(2) 本県における今後の取り組み (答弁者:理事兼政策審議監)
2 県北地域の振興について
(1) 県北地域の振興に対する考え方及び県北振興室の評価 (答弁者:知事)
(2) 県北振興の今後の取り組み (答弁者:企画部長)
3 消防救急無線のデジタル化について (答弁者:生活環境部長)
4 県立病院改革について (答弁者:病院事業管理者)
(1) 外部から見た県立病院の印象と今後の改革方針
(2) 県北・県央地域のこどもを支える医療
5 病院等における必要医師数実態調査結果について (答弁者:知事)
6 女性職員の登用と働きやすい職場環境づくりについて (答弁者:副知事)
狩野 岳也(いばらき自民党)
1 いばらき県日本一計画への挑戦について
(1) 「茨城」から「いばらき」へ (答弁者:知事)
(2) いばらき空港の活用 (答弁者:知事)
(3) 民意の反映 (答弁者:知事)
(4) テレビによる情報配信 (答弁者:理事兼政策審議監)
2 住みよいいばらきづくりについて
(1) いばらき「霞ヶ浦」宣言 (答弁者:生活環境部長)
(2) 未来の地球を創るもりづくり (答弁者:農林水産部長)
(3) 個人情報保護に対する過剰反応 (答弁者:総務部長)
3 人が輝く,元気ないばらきづくりについて
(1) 「いばらきものづくり」の全国アピール (答弁者:商工労働部長)
(2) 医療費等の抑制に向けた健康づくり (答弁者:保健福祉部長)
4 予防からはじめるまちづくりについて
(1) 児童虐待の未然防止の推進 (答弁者:保健福祉部長)
(2) 交通事故予防
ア 安全対策 (答弁者:教育長)
イ 交差点の事故防止 (答弁者:警察本部長)
(3) 緊急・災害時等への取り組み
ア 消防の広域化 (答弁者:生活環境部長)
イ 徴平制の導入 (答弁者:教育長)
鈴木 徳穂(いばらき自民党)
1 国債の大量発行と財政規律の確保について (答弁者:知事)
2 一人一人の能力を最大限に伸ばす教育の推進について (答弁者:教育長)
3 県北ジオパークの認定に向けた取り組みについて (答弁者:企画部長)
4 本県の各種ブランド力アップについて (答弁者:理事兼政策審議監)
5 高齢者の健康づくりについて (答弁者:保健福祉部長)
6 あわび資源を活用した漁業経営の安定について (答弁者:農林水産部長)
7 県道里根神岡上線バイパスの進捗状況と開通の見通しについて (答弁者:土木部長)
福地 源一郎(いばらき自民党)
1 新たな県総合計画に対する知事の理念について (答弁者:知事)
2 誰もが生きやすい社会保障制度について (答弁者:知事)
3 高齢者の貧困と格差対策について (答弁者:保健福祉部長)
4 高度医療への取り組みについて (答弁者:保健福祉部長)
5 働く者が報われる社会構築について (答弁者:商工労働部長)
6 改正農地法への期待について (答弁者:農林水産部長)
7 公文書管理法施行に向けた対応について (答弁者:総務部長)
村上 典男(無所属)
1 農業をめぐる諸問題について
(1) 貿易自由化への本県農業の対応 (答弁者:知事)
(2) 農業発展に向けた試験研究の成果と今後の取り組み (答弁者:農林水産部長)
(3) 高品質・高付加価値農業の取り組み (答弁者:農林水産部長)
(4) 農業後継者の成婚率向上の取り組み (答弁者:保健福祉部長)
(5) 芝生生産の強化 (答弁者:農林水産部長)
2 建築分野における関連事業者の連携支援について (答弁者:商工労働部長)
3 世界に羽ばたく「茨城人」を育てる教育について (答弁者:教育長)
4 茨城中央工業団地笠間地区への企業誘致について (答弁者:企画部長)
5 国道355号笠間バイパスの整備見通しと渋滞緩和策について (答弁者:土木部長)
6 小学生等の歩行者の安全確保について (答弁者:土木部長)
(1) 県道大洗友部線橋爪地区の整備見通し
(2) 県道杉崎友部線小原地区の整備見通し
田所 嘉徳(いばらき自民党)
1 県出資団体を含めた県の将来負担解消について (答弁者:知事)
2 福祉・医療の充実について
(1) 筑西・下妻地域医療再生事業の推進 (答弁者:保健福祉部長)
(2) こども福祉医療センターの整備 (答弁者:知事)
3 科学・技術の振興について
(1) 次期科学技術振興指針の方向性と振興策 (答弁者:企画部長)
(2) 科学・技術集積を活用した経済活性化 (答弁者:商工労働部長)
4 雇用対策について (答弁者:商工労働部長)
(1) 既卒者の雇用対策
5 全国学力・学習状況調査に対応した学力向上策について (答弁者:教育長)
6 IT化の推進について (答弁者:企画部長)
(1) 自治体クラウドへの取り組み