ホーム > 茨城を創る > まちづくり > 河川・水防 > 河川 > 茨城県内の河川改修事業について

ここから本文です。

河川整備の方針

新しいゆたかさを実感できる安全・快適な川づくり

茨城県では、次の理念のもと、新しいゆたかさを実感できる安全・快適な川づくりを進めるため、浸水被害が発生している河川やまちづくりと関連する河川の改修等を重点的に進めています。

安心して暮らせる川づくり

台風や集中豪雨などによる洪水被害から地域の豊かな暮らしをまもり、地域の発展を支える河川整備

自然豊かな川づくり

ゆとりやうるおいをもたらし、自然と共生し多様な生物が生息する川づくり

地域とあゆむ川づくり

地域づくりと一体となった住民参加の川づくり

河川改修事業

洪水を安全に流下させるための治水対策として、堤防の築造や嵩上げ、河川の拡幅、河道の掘削、流水の阻害となる橋や堰等の改築工事を行ったり、大雨時に本川の水を一時的に貯めこむ調節池や市街化の進展に伴い増大する雨水の流出を抑制するための調節池の整備を行っています。また、つくばエクスプレス沿線の開発地域では流域の中に一時的に雨水を貯めこむ貯留浸透施設の整備も行っています。

堤防の築造(築堤)

河川の流水が河川の外に流出することを防止するために設けています。構造はほとんどの場合、盛土ですが、コンクリートや鋼矢板(鉄を板状にしたもの)などで築造されることもあります。

築堤

堤防の嵩上げ

堤防の高さを上げることで、流水を安全に下流に流します。

嵩上げ

河川の拡幅

堤防の位置を街側に移して川幅を拡げることで、流水を安全に下流に流します。これを引堤と言います。

引堤

河道の掘削

川底を掘って深くすることで、流水を安全に下流に流します。

掘削

流水の阻害となる橋や堰等の改築工事

橋梁

堰

調節池

調節池より下流の河川が流水を流しきれない場合に、洪水の一部を一時的に貯めることで、下流側の洪水を防止します。

調節池

貯留浸透施設

貯留浸透施設は、雨水を一時的に貯めたり地下に浸透させたりして、河川への雨水の流出量を抑えるものです。貯留浸透施設には、浸透ますや浸透トレンチ、透水性舗装などの種類があります。 貯留浸透概要

 貯留浸透効果

県内の主な改修事業について

位置図

水系名

河川名

よみがな

市町村

利根川 恋瀬川 こいせがわ 石岡市、かすみがうら市
利根川 桜川 さくらがわ 土浦市、つくば市、筑西市、桜川市
利根川 飯沼川 いいぬまがわ 常総市、坂東市
那珂川 涸沼川 ひぬまがわ 笠間市
那珂川 涸沼前川 ひぬままえがわ 茨城町
那珂川 巴川 ともえがわ 鉾田市、小美玉市
利根川 新利根川 しんとねがわ 稲敷市、河内町、利根町
那珂川 桜川(水戸) さくらがわ 水戸市
那珂川 中丸川 なかまるがわ ひたちなか市
利根川 乙戸川 おっとがわ 土浦市、牛久市、阿見町
利根川 谷田川(流貯) やたがわ(りゅうちょ) つくば市
利根川 八間堀川 はちけんぼりがわ 常総市、下妻市
利根川 女沼川 めぬまがわ 古河市
利根川 北浦川 きたうらがわ 取手市
利根川 前川 まえかわ 潮来市
利根川 山田川 やまだがわ 行方市
那珂川 緒川 おがわ 常陸大宮市
久慈川 浅川 あさかわ 常陸太田市
里根川 里根川 さとねがわ 北茨城市
江戸上川 江戸上川 えどかみがわ 北茨城市
大北川 大北川 おおきたがわ 北茨城市
塩田川 塩田川 しおたがわ 北茨城市
関根川 関根川 せきねがわ 高萩市
花貫川 花貫川 はなぬきがわ 高萩市
小石川 小石川 こいしかわ 日立市
十王川 十王川 じゅうおうがわ 日立市
久慈川 茂宮川 もみやがわ 日立市
那珂川 石川川 いしかわがわ 水戸市
利根川 西谷田川 にしやたがわ つくばみらい市、つくば市、龍ケ崎市
利根川 中通川 なかどおりがわ つくばみらい市
利根川 向堀川 むかいぼりがわ 古河市
利根川 相野谷川 あいのやがわ 取手市