ここから本文です。
更新日:2022年5月29日
5月19日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。
集期間▶6月13日(月曜日)~7月20日(水曜日)
日程や実施競技、申し込み先など詳しくは県障害福祉課ホームページをご確認ください。
※6月13日(月曜日)ホームページへ掲載予定
県障害者スポーツ・文化協会☎029(301)3375
大学などの卒業予定者を対象に県内企業を集めた就職面接会を開催します。
※要事前申込・参加費無料
開催日・会場▶
6月20日(月曜日)ホテルレイクビュー水戸
6月30日(木曜日)スペースU古河
7月6日(水曜日)ホテルマロウド筑波
8月8日(月曜日)ホテルレイクビュー水戸
時間▶(午前の部)10時20分~12時20分
(午後の部)14時~16時※古河会場は午後の部のみ
県労働政策課☎029(301)3645
受験を希望される方向けに、説明会や見学会などを行います。※事前予約制(外部サイトへリンク)
●オープンキャンパス
日程▶7月16日(土曜日)・17日(日曜日)
内容▶キャンパスツアー、ミニ講義など※6月中旬受付開始
●オンライン大学説明会
日程▶8月21日(日曜日)
内容▶大学紹介、キャンパスツアーなど※7月中旬受付開始
県立医療大学☎029(840)2108
鍵をかけていない窓やドアなどから侵入され、泥棒の被害に遭うケースが多く発生しています。
短時間の外出や就寝時、在宅中でも鍵かけを徹底し、窓や扉の鍵は「ワンドア・ツーロック」を基本に、補助錠の設置や古い鍵を防犯性能の高い鍵と交換するなど、自宅の防犯対策を強化しましょう。
県生活文化課安全なまちづくり推進室☎029(301)2842
男性と女性が性別役割分担意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、誰もが生きがいを感じられる男女共同参画社会の実現を目指しています。この機会に私たち一人一人の「自分らしさ」について考えてみましょう。
内閣府男女共同参画週間について(外部サイトへリンク)
県女性活躍・県民協働課☎029(301)2178
ネクスコ東日本と北関東三県(茨城、栃木、群馬)では、対象エリアの高速道路を定額で利用できる「北関東周遊フリーパス」を実施しています。利用後のアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、各県の「宿泊券」や「地域特産品」などが当たるプレゼント企画も実施中です。ぜひご利用ください。
申し込みサイトでETCカード登録など要事前申込
※レンタカーでの利用も可
利用期限▶11月30日(水曜日)※お盆期間(8月9日~17日)を除く
申込方法▶NEXCO東日本ホームページ「ドラぷら」(外部サイトへリンク)
NEXCO東日本お客さまセンター
☎0570(024)024/03(5308)2424
県が取り組んでいる幅広い分野の事業や施策について、県職員が分かりやすく説明します。
対象▶学校や企業、町内会などが主催するおおむね20人以上の研修や集会
経費▶講師への謝金や交通費は不要
※会場費などは、申込者により負担
内容▶保健医療、教育、防災・防犯を含む社会生活などの分野から選択してください。
県政策調整課☎029(301)2025
県では、AED(自動体外式除細動器)普及啓発サイト「AEDのココロエ」と小児救急医療啓発サイト「こどもの救急手引き」を開設しました。AEDの適切な維持管理や救命講習実施団体の情報、お子さまの急な病気やけがで困ったときに役立つ情報などを紹介していますので、ご活用ください。
県医療政策課☎029(301)3186
海水浴をする際は、沖に向かう潮の流れが速い離岸流に注意してください。ヘッドランド(人工岬周辺)では、離岸流が多く発生し大変危険です。絶対に近づかないでください。また、魚釣りをされる方は、ライフジャケットや滑りにくい靴を着用するなど、十分な準備をして、楽しみましょう。
県警察本部地域部地域課☎029(301)0110
県では、不法滞在・不法就労外国人の取り締まりを強化しています。就労資格のない外国人を雇うことは法律で禁止されています。外国人を雇う際は、必ず在留カードなどで就労資格の確認をしてください。情報は最寄りの警察署または下記までお願いします。
県警察本部警備部外事課☎029(301)0110
県と各市では、離職などで生活に困窮し、住居を失う恐れのある方などに一定期間(原則3カ月まで)家賃相当額(上限あり)を支給しています。詳しくは、お住まいの地域を管轄する福祉事務所にご相談ください。
相談先▶
●市にお住まいの方お住まいの市の福祉事務所
●町村にお住まいの方
県北県民センター☎0294(80)3320
福祉相談センター☎029(226)1512
県南県民センター☎029(822)7241
県西県民センター☎0280(87)0224
県福祉政策課☎029(301)3164
独身者が住むアパートを訪問し、会社名を名乗らず、高圧的な態度で個人情報を聞き出し、長時間居座るなどといったトラブルが急増しています。また、「保険が使える」など火災・地震保険の請求を勧誘する業者に、高額な手数料を請求されたり、知らないうちに詐欺に加担している場合もあります。お困りの時は、警察や消費生活センターに相談しましょう。
県警察本部生活安全部生活環境課☎029(301)0110
原子爆弾被爆者援護に係る制度改正により、4月から、広島の「黒い雨」に遭われた方が新たに被爆者健康手帳の交付対象となりました。県の審査において認められた後、被爆者健康手帳が交付されます。
認定要件や申請方法など詳しくはホームページをご確認ください
県健康推進課☎029(301)3214
お住まいの地域を管轄する保健所
大麻や一部のけしの栽培は、法律で禁止されています。疑わしい植物を見つけたら、最寄りの保健所までご連絡ください。
ソムニフェルム種(ケシ)
セティゲルム種(アツミゲシ)
大麻の乱用が増えています。昨年は県内において過去最多の85人を検挙しました。大麻は依存性が強く、幻覚や記憶障害などの副作用がある極めて有害な薬物です。友達や知り合いから大麻を勧められても、キッパリと断りましょう。違法薬物に関するご相談や情報提供は、下記までご連絡ください。秘密は守られます。
大麻草
乾燥大麻
県警察本部刑事部薬物銃器対策課薬物乱用110番 ☎029(301)7979
日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」(外部サイトへリンク)
日本ユニセフ協会「ウクライナ緊急募金」(外部サイトへリンク)
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
県福祉政策課 ☎029(301)3157
4月1日現在
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください