ここから本文です。
更新日:2017年1月29日
県では、平成23年度から、小学生が自分たちの住む地域について、見たり・聞いたり・体験して自ら発見した「郷土の魅力」をまとめた学校ホームページ(郷土に関するコンテンツ)および作文のコンクールを実施し、優秀作品を表彰しています。
今回は、学校ホームページ部門で応募総数111点の中から知事賞に輝いた北茨城市立石岡小学校を取材しました!
皆さんも、ご自分の地域の魅力を再発見してみませんか。
いばらき女性特派員
梅原亜希子
【プロフィール】
取手市在住
趣味:読書、料理
本県の最北端、自然豊かな北茨城市内にある全校児童24人の石岡小学校。子どもたちは、勉強をはじめ、お米作りや全校合唱など、仲良く協力しながら学校生活を送っています。学校行事にも地域の方がたくさん集まり、「いつでも誰でも参加できる」地域に根差した学校です。
今回受賞したテーマ「親子で学ぶふるさと教室」は、総合的な学習の時間の中で、昨年度の5年生が親子で地域について学んだ全5回の特別授業です。地域の方々を講師とし、「ふるさと石岡」への学びを深めるこの独自の教室は、なんと昭和60年から30年以上にわたり、毎年行われています。
昭和46年に閉山した常磐炭鉱の名残や中郷焼の大北窯、石岡天満宮のほか、市内の史跡などを訪ね歩きました。
地域の方々からの教えを通して、石岡の先人たちの営みに思いを巡らせた子どもたちの作品となっています
ふるさと教室の講座の一場面(中郷焼)
石岡の有名な史跡や歴史的な人物などについて子どもたちが自ら学ぶ「ふるさと教室」こそが、石岡を代表する自慢できるものだと思ったからです。
「石岡の子どもたちを地域ぐるみでたくましく育てていこう」という思いから地域の方が中心となって始まった活動で、保護者としてこの教室に参加する卒業生の方もいます。子どもたちはもちろん、携わる人誰もが楽しみにしている活動です。
お話を伺った石岡小学校の皆さん
(後列左から)渡邉さん、笹沼さん、和田校長先生、斎藤さん、益子先生、佐々木さん
(前列左から)市川さん、小谷田さん、小野さん、大髙さん、清水先生(6年生の担任)
児童全員が、堂々と地域の自慢を語ってくれたことに驚き、真剣に学んできた様子に感心しました。
「『ふるさと教室』の一番の目的は、子どもたちと地域の方々との絆づくりです」とおっしゃっていた校長先生の言葉どおり、心のつながりが受け継がれ、この教室が続いてきたのだと思いました。今回知事賞を受賞したのは、地域の方々の「全ては子どもたちのために」という、日頃の温かな思いが導いてくれたのでしょう。
私自身も、ただ住んでいるだけではもったいない!足を延ばし、たくさんの人とつながり、知見を深め、郷土茨城をさらに愛着のある「ふるさと」にしていきたいと改めて思いました。愛着を語り継承していくことが、地域の活性化につながっていくのだと思います。
地域に思いを寄せる子どもたちの姿はとても頼もしく、今後の活躍が楽しみです。子どもたちの作品を、ぜひ、地域自慢のホームページでご覧ください。(梅原亜希子)
本県の魅力や歴史などについて、皆さんに楽しみながら知っていただくため、中学2年生を対象に「いばらきっ子郷土検定」を実施しています。
昨年度の県大会の様子(優勝したつくば市立竹園東中学校)
当日のスペシャルゲスト:蝶野正洋氏(予定)、入場無料ですので、ぜひ会場にお越しください!
県教育委員会ホームページに、「郷土検定(外部サイトへリンク)」のウェブサイトを開設しています。
ウェブサイトでは、自動で採点することができ、認定証も印刷できます。
中学生だけでなく、県民の皆さんも郷土の魅力を再発見し、周りの方にぜひ伝えてください!
「ひばり」裏表紙の問題にも、ぜひチャレンジしてみてください!
県生涯学習課☎029(301)5322
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください