ホーム > 茨城で学ぶ > 産業技術専門学院 > 筑西産業技術専門学院が行う職業能力開発 > 機械システム科
ここから本文です。
更新日:2024年6月11日
平成30年3月修了 小澤奈緒人さん 就職先 日立オートモティブ・システムズ株式会社(ひたちなか市) |
メカトロニクス(機械・電気・電子・情報)に関する資格,技術,知識を得るだけでなく,人間的にも成長したく入学を決意しました。 充実した設備や先生の指導が手厚く,学んでいくうちに自分でできるようになることが楽しかったです。 目標にしていた全ての資格を取得することができただけではなく,競技大会等で表彰されるなど,自分に自信を持つことができました。 就職活動では,希望通り車の自動ブレーキ,サスペンション,トランスミッションなどの製造に携わる仕事に就けて嬉しいです。 機械システム科では,社会に出てから必要なことを色々学べますよ! |
指導員から一言 | メカトロニクス技能者は,時代の変化とともに知識の幅と深さが要求されてきています。それに対応できるよう2年間で訓練を行っています。 また,技能五輪全国大会に出場するため,日々訓練に励んでいます。メカトロニクス職種は,知識の幅と深さが要求される新しい職種なので,取り組むと高度なスキルが身につくとともに,就職にも非常に有利です。 |
学科 |
実技 |
メカトロニクス工学概論 | 測定基本実習 |
制御工学概論 | 機械操作及び工作基本実習 |
機械工学 | コンピュータ操作基本実習 |
電気工学 | 製図基本実習 |
電子工学 | 電気電子回路組立基本実習 |
材料力学 | 安全衛生作業法 |
材料 | メカトロニクス機器組立実習 |
測定法及び試験法 | CAD/CAM実習及び加工実習 |
安全衛生 | シーケンス制御実習 |
情報通信工学 | FAシステム応用実習 |
応用数学 | 制御プログラム作成実習 |
関係法規 | 操作及び保守実習 |
機械工作法 | コンピュータ応用実習 |
電気及び電子工作法 | 課題制作 |
機械設計 | 資格取得 |
制御機器ソフトウェア | インターンシップ |
メカトロニクス機器組立法 | |
機構学 | |
コンピュータ工学 |
自動車部品製造業 | ブレーキ,カークーラー,ディスクブレーキローター,駆動系(CVT,AT,MT)等の製造,製造ラインの保全,品質管理,システムの開発等 |
鉄道関係部品製造業 | 軌道事業の分岐器やレール締結装置などの製造 |
建設機械製造業 | 油圧ショベル,ホイールローダー,ダンプトラック等の製造,開発,設計,生産管理等 |
その他 | エネルギー環境産業,ロボット産業,産業機械産業,重電産業,家電産業,情報通信産業,航空宇宙産業,建設土木産業,医療福祉産業における製造,開発,設計,生産管理等 |
日立オートモティブ・システムズ(株),日立建機(株)土浦工場,東京化成工業(株)つくば事業所,(株)サンキャスト,(株)増渕製作所,(株)テイ・アイ・シイ,ヤマト精機(株),荻野工業(株),SMC(株),関彰商事(株),(株)協立製作所,(有)白石製作所,三和ニードルベアリング(株),(株)マカベ,(株)藏持,(株)榎戸製作所,(株)東晃,(株)稲見精密,(株)はがた,(株)安秀工業,(株)イズミスチール,(株)エイブイシー,(株)富田製作所,マルカ冷機(株)
参考:技能五輪国際大会は,正式には国際技能競技大会と呼ばれ,2年に1度(奇数年)開催。
開催年 |
開催回数 |
結果 |
2007 |
第2回 |
初出場ながら7位を獲得しました |
2008 |
〃3〃 |
敢闘賞(4位)を獲得しました |
2009 |
〃4〃 |
渡辺智博選手と仁平和成選手の2年生ペアが優秀技能賞(実質第1位!)を受賞し,技能五輪全国大会へ出場しました |
2010 |
〃5〃 |
残念ながら上位入賞はできませんでした |
2012 |
〃7〃 |
残念ながら上位入賞はできませんでした |
2013 |
〃8〃 |
残念ながら上位入賞はできませんでした |
2014 |
〃9〃 |
途中まで優勝争いをしていましたが,残念ながら上位入賞はできませんでした |
2015 |
〃10〃 |
残念ながら上位入賞はできませんでした |
2016 |
〃11〃 |
深谷輝選手(2年生)と小澤奈緒人選手(1年生)のペアが3位に入賞しました |
2017 |
〃12〃 |
途中まで上位争いをしていましたが,残念ながら入賞はできませんでした |
2018 |
〃13〃 | 青山幸太郎選手と花塚悠吾選手の2年生ペアが銅賞を獲得しました。(PDF:172KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください