ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 県民生活環境部 > 環境政策課 > いばらきフードロス削減プロジェクトの取り組み
ここから本文です。
更新日:2024年8月22日
茨城県では本プロジェクトに協力いただける皆様を募集中です。
ご一緒にフードロス削減に取り組みませんか。
令和4年3月から県庁舎内に設置していたフードロス削減を目的とした無人販売機「fuubo(フーボ)」について、皆様に大変ご愛顧いただいておりましたが、令和6年3月25日(月曜日)をもって撤去されることとなりました。たくさんの方にご購入、フードロス削減にご協力いただきありがとうございました。
令和4年3月25日【資料提供】茨城県庁舎にフードロス削減無人販売機「fuubo(フーボ)」が新登場!(PDF:877KB)
令和4年3月28日【資料提供】茨城県庁舎にフードロス削減無人販売機「fuubo(フーボ)」が本日から稼働します!(PDF:1,355KB)
フードロス削減無人販売機「fuubo(フーボ)」の設置説明会(PDF:5,143KB)
フードロス削減を図るため、昭和産業株式会社、鹿島アントラーズFC、NPO法人フードバンク茨城、茨城県が連携し、フードドライブを開催しました。
集まった食品は、県内の児童養護施設や障害者支援施設などの福祉施設や社会福祉関係団体を通じて食に困っている世帯に届けられ、食品の有効活用とフードロス削減につなげることができました。ご協力いただきありがとうございました。(令和5年5月20日)
「めぶき食の商談会2023in宇都宮(めぶきフィナンシャルグループ主催)」に出展し、相談会・商談会を開催しました。本県と連携してフードロス削減に取り組む企業等が、事業者からの食品の有効利用など各種相談に応じました。併せてフードドライブを実施し、2社から約100キログラムの食品を寄付いただき、こども食堂等に提供させていただきました。(令和5年2月2日)
「いばらきフードロス削減相談会・商談会」開催結果(PDF:125KB)
フードロス削減相談会、商談会チラシ(PDF:3,082KB)
フードロスの削減を加速化させるため、セミナーを開催しました。(令和4年11月24日)
以下のリンクからアーカイブ動画をご覧いただけます。
「フードロス削減セミナー2022 in 茨城」チラシ(PDF:2,135KB)
本県では、令和4年6月からフードロスを抱える事業者とフードロスを活用したい事業者の需給状況を調査しています。
その結果を「マッチング支援コーディネート窓口」で活用し、相談者の意向を踏まえて、フードロス削減に向けたマッチングに取り組んでいます。
今回は、当窓口を活用いただいた、フードロス削減に取り組む事業者様をご紹介します。(令和4年10月17日)
フードロス削減に取り組む事業者様のご紹介(PDF:349KB)
かすみがうら市主導のもと、坂農苑(ブルーベリー農園)や株式会社サザコーヒー、株式会社八芳園、筑波大学アートデザインプロデュース、かすみがうら市、県、チャレンジいばらき県民運動の産学官連携で、学生が未収穫となったブルーベリーを収穫する取組みを開始します。また、商品化なども目指します。(令和4年7月21日)
「大学生による未収穫果樹の収穫体験・活用検討」プロジェクト(PDF:7,623KB)
6月の環境月間に合わせ、企業・団体やつくば市と連携し、令和4年6月3日(金曜日)から6月23日(木曜日)まで、本県のフードロス削減に向け、様々な啓発・PR活動を展開しました。
6月11日(土曜日)に、企業・消費者が余った食品を持ち寄ってフードロス削減を図るフードドライブを実施しました。合計78キロの食品の寄付をいただき、県内の福祉施設・団体・ウクライナからの避難者の皆様などに寄付しました。ご協力ありがとうございました。(令和4年6月11日)
「イオンモールつくば」でフードロス削減に向けたPR活動・フードドライブ(PDF:437KB)
フードロス削減を図るため、昭和産業株式会社、株式会社アントラーズFC、NPO法人フードバンク茨城、茨城県が連携し、フードドライブを開催しました。
集まった食品は、県内の児童養護施設や障害者施設などの福祉施設や社会福祉関係団体へ寄付するなど、食品の有効活用とフードロス削減につなげることができました。ご協力ありがとうございました。(令和4年5月3日)
茨城県と連携協定を締結した、食品ロス削減に関する先駆的な取組を実践している、株式会社クラダシの代表取締役社長CEOの関藤竜也氏にご講演いただきました。また食品ロス削減に関する県内事業者(カスミ・いばらきコープ)の取組と、県の施策を紹介しました。(令和4年2月22日)
令和3年10月、茨城県県民生活環境部環境政策課に生産農家 芦新山高(あししんやまたか)の高橋代表様(八千代町)から、「長ナスを未収穫のまま腐らせてしまうのはもったいない。なんとかならないか」との相談がありました。
そこで、本プロジェクトに協力を表明いただいたホテル日航つくば様(つくば市)と、八千代町からご紹介いただいた八千代オハナこども食堂様(八千代町)にご連絡したところ、それぞれ受け入れていただき、約120キロの長ナスのフードロス削減につなげることができました。
ホテル日航つくば様では、令和3年11月10日に、ホテル利用客の皆様に本プロジェクトの趣旨を説明し、長ナスを無償配布されました。
また、八千代オハナこども食堂様では、令和3年11月11日のこども食堂の開催日に、長ナスをお弁当の食材に活用するなどしていただきました。
ホテル日航つくばHPより 生産農家芦新山高の高橋代表 八千代オハナ子ども食堂の皆様
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください