ここから本文です。
更新日:2021年5月11日
土浦地域農業改良普及センターでは、土浦市・石岡市・かすみがうら市の農業者等を対象として生産面や経営面での支援を行っています。
3市は、県のほぼ中央に位置し、霞ヶ浦湖岸の低地では主に水稲、レンコンが栽培されています。筑波山麓から霞ヶ浦湖岸に至る台地では果樹(ナシ・クリ・カキ等)、グラジオラス、コギクなどが栽培されています。特に、レンコンについては、全国の生産量の約30%のシェアをもつ一大産地となっていて、ナシについても、幸水・豊水を中心とした県内有数の産地となっています。
なお、土浦市のグラジオラス、レンコン、石岡市のコギク、ナシ、かすみがうら市のレンコン(霞ヶ浦地区)、ナシ(霞ヶ浦地区)が県銘柄産地に指定されています。
土浦市・石岡市・かすみがうら市の農業に関して、下記の方針のもと業務を行っています。
全域を担当する経営課と2つの地域課で活動しています。
担当課 | 電話番号 | 担当業務 |
経営課 | 029-822-8517 | 管内全般及び担い手等に関すること |
地域普及第一課 | 029-822-7251 | 土浦市・かすみがうら市に関すること |
029-822-7253 | ||
地域普及第二課 | 029-822-7254 | 石岡市に関すること |
FAX | 029-822-7370 | 各課共通です |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください