経営体育成基盤整備事業久米地区について
![久米地区整備前](/nourinsuisan/hokunourin/tochi/jigyo/images/kumeseibimae.jpg)
地区概要
整備前(現在)
- 明治40年代に団体営事業で耕地整理されていますが、現在では小区画で道路も狭いため、大型機械の導入が難しい状況です。また、用排水路のほとんどが土水路のため用水供給が不安定で排水不良となっており、収益性の高い営農を目指すうえで支障をきたしています。
整備後(予定)
- 区画整理により、圃場の大区画化や用排水路、農道の整備を行うとともに、担い手への農地集積・集約化を図り、生産性の高い優良農地を確保します。
- また、水田畑地化を同時に進め、ネギ等高収益作物の導入を支援し、豊かで競争力ある農業を実現します。
受益面積 |
147.9ha |
事業量 |
区画整理147.9ha暗渠排水143.1ha |
総事業費 |
2,870,000千円 |
予定工期 |
R5~R13
|