ここから本文です。

更新日:2023年6月8日

公共交通の必要性

県民の移動の公平性確保に対応できる交通手段

公共交通は、自家用車などの移動手段を持たない高齢者や児童・生徒などにとって不可欠な移動手段であり、また、普段は自家用車を利用している県民にとっても代替の移動手段としてなくてはならないものです。

また、いずれは県民の多くが高齢者になり自家用車の運転ができなくなることを考えると、将来に向けて公共交通を地域の足として確保しておくことが重要です。

 

県民等の交流促進など、地域を活性化するための基盤

公共交通は、地域内の住民の移動手段として、また,観光客等来訪者の移動手段として、地域の経済を支える基盤として重要です。
活気のある、暮らしやすい地域づくりのためにも公共交通を維持確保することが重要です。

 

環境保全の有効な手段

自動車が排出するCO2の増大等を要因とする地球温暖化など国境を越え地球規模に及ぶ環境問題が顕在化しています。
旅客1人を輸送する場合のCO2排出量は、自家用車と比べると、バスは約3分の1、鉄道は約10分の1であり、公共交通は環境負荷の小さい移動手段です。
地球温暖化防止のためには、自家用車から環境負荷の小さい公共交通へ利用転換を図ることが重要です。

 

交通事故防止,健康維持等の有効な手段

近年、高齢者の運転による自動車事故が増加しており、高齢者が自家用車から公共交通に利用転換することが事故の防止にも寄与するのではないかと期待されます。

また、自家用車の代わりに電車やバスを利用すれば、人が移動に要する消費カロリーが2倍以上になるとの試算もあるなど、公共交通の利用が健康維持に良い効果があるという利点も示されています。

これらの有効性を認識し、公共交通を利用した生活への転換を図ることが重要です。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

政策企画部交通政策課地域交通

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2604

FAX番号:029-301-2608

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?