ここから本文です。
更新日:2024年11月6日
茨城県版の「新技術情報提供データベース」です。
IT'Sとは、Ibaraki Technology Information System = IT IS の略称です。
各新技術については、以下の『データベース』(表中)のリンクから閲覧できます。
※各技術の別添資料が必要な方は、建設リサイクルグループまでお問い合わせください。
データベース(36件)↓登録技術一覧(PDF:290KB)
積極活用技術 (県内施工実績あり) |
新技術 A.工法 8件 |
新技術 B.製品 10件 |
新技術 C.その他 5件 |
活用技術 (県内施工実績なし) |
新技術 a.工法 6件 |
新技術 b.製品 2件 |
新技術 c.その他 5件 |
データベースを『工種分類』により検索・閲覧できます。
1.登録された新技術は、下記2種類に分類され、本ホームページ上で公開されます。
積極活用技術 | 県内での施工実績のあるもの。 |
活用技術 | 積極活用技術に該当せず,開発者が積極的にPRするために登録されたもの。 |
2.’’新技術「IT'S」発表会’’に参加することで,登録された新技術を広くPRすることができます。
※制度の詳細は、建設工事における新技術等の活用促進のための実施要領(PDF:14KB)をご覧ください。
申請は,随時受付ております。
ただし、データベースへの登録は年4回(4、7、10、1月)の更新としております。
NETISに登録済みの技術であること。
概要書(エクセル:123KB):データベース公開の基礎資料
コスト比較表(エクセル:88KB):従来技術との比較資料
上記3の「申請資料」を、検査指導課建設リサイクルG宛てに提出
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6 |
データベースへの掲載は、5年とします。
※掲載期限を迎えた技術については,データベースより削除します。
設計・施工の際に、データベースより新技術を参考にしてください。
(※ただし、使用を義務付けるものではありません)
データベースは、登録技術の使用を義務付けたり、工事での使用を約束するものではありません。PRの際は、この点についてご留意ください。
データベースより新技術を検索・参照するなどにより情報収集し、新技術の活用の可能性について監督員と協議を行ってください。
新技術に関する発表会として、以下の2つの発表会を開催しております。
本県土木部における新技術や新しい施策に関する発表会を実施しています。
※聴講申込みは建設技術管理センター(電話番号029-227-5634)まで
IT'S登録技術の発表会を実施しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください