ホーム > 茨城を創る > まちづくり > 道路 > 道路建設 > 高規格幹線道路網の整備

ここから本文です。

更新日:2023年12月18日

高規格幹線道路網の整備

<お知らせ>
令和4年10月31日(月曜日)、第31回首都圏中央連絡自動車道建設促進会議総会及び要望活動を実施しました。

高速道路からの一時退出を可能とする社会実験の対象地として、新たに道の駅「常総」が追加されました。

県土を支える4本の高規格幹線道路

高規格幹線道路は、豊かで活力ある地域社会の形成及び広域的な連携を支えるうえで必要不可欠な基盤施設です。
県内には常磐自動車道(常磐道)、北関東自動車道(北関東道)、東関東自動車道水戸線(東関道水戸線)、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の4本の高規格幹線道路があります。
現在、東関東自動車道水戸線の未整備区間について、早期の開通を目指し事業が進められているとともに、首都圏中央連絡自動車道について、4車線化の事業が進められています。
また、高速道路利用者の利便性向上、地域の活性化、物流の効率化を目的として、SA・PAなどを利用しETCを搭載した車両を対象とする高速道路乗り降り箇所(スマートIC)の整備が全国各地で進められています。
本県では、常磐自動車道に4箇所(石岡小美玉スマートIC、友部SAスマートIC、水戸北スマートIC、東海スマートIC)のスマートICが供用しており、首都圏中央連絡自動車道における(仮)つくばスマートIC、常磐自動車道における(仮)つくばみらいスマートIC、(仮)千代田PAスマートIC、北関東自動車道における(仮)笠間PAスマートICの整備が進められています。

 

県内高規格幹線道路

常磐自動車道
北関東自動車道
東関東自動車道水戸線・・・・事業中
首都圏中央連絡自動車道・・・事業中
スマートIC・・一部事業中

 

【高速道路について】

 

 

常磐
自動車道

北関東
自動車道

東関東自動車道
水戸線

首都圏中央連絡
自動車道

全体計画

起点

埼玉県
川口市

群馬県
高崎市

埼玉県
三郷市

神奈川県
横浜市

 

終点

宮城県
仙台市

茨城県
ひたちなか市

茨城県
茨城町

千葉県
木更津市

 

延長
(キロメートル)

約350

約150

約140

約300

 

供用延長
(キロメートル)

約350

約150

約110

約270

茨城県内

延長

約137

約55

約51

約71

 

供用延長

約137

約55

約20

約71

 

供用区間

県内全区間

県内全区間

千葉県境~潮来IC
(4車線)

鉾田IC~茨城町JCT
(暫定2車線)

境古河IC~坂東IC
(4車線)

埼玉県境~境古河IC
坂東IC~千葉県境
(暫定2車線)

R5.9現在

 

このページに関するお問い合わせ

土木部道路建設課高速道路対策室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4439

FAX番号:029-301-4449

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?