ホーム > 広報・お知らせ > 広報 > 広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」 > 平成29年度 > ひばり2017年5月号 > 県広報紙「ひばり」5月号「いばらきクローズアップ」

ここから本文です。

更新日:2017年4月30日

県広報紙「ひばり」5月号「いばらきクローズアップ」

いばらきクローズアップあなたの地域を見守る身近な存在民生委員・児童委員

民生委員制度は、大正6年に岡山県で開始した済世顧問制度(生活に困っている方の調査・相談・就職のあっせんなどを行っていた)が前身で、今年5月に創設100周年を迎える歴史ある制度です。また、児童福祉法に基づく児童委員制度も70周年を迎えます。 

民生委員・児童委員とはどんな人?

民生委員・児童委員は、地域住民の立場に立って、地域の福祉を担う非常勤の地方公務員です。無給のボラン
ティアとして活動しており、任期は3年間。民生委員・児童委員は、各市町村の民生委員推薦会および各都道府県知事が推薦し、厚生労働大臣から委嘱を受けます。本県では、現在、約5,200人の民生委員・児童委員が活動をしています。

 

民生委員・児童委員はどんなことをしているの?

それぞれの地域において、医療や介護の悩み、失業や経済的困窮による生活上の心配ごとなど、さまざまな
相談に応じており、内容によっては、必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関との「つなぎ役」を果たしています。また、高齢者や障害のある方の安否確認や見守り、子どもたちへの声かけなども行っています。

増え続ける一人暮らしの高齢者や児童虐待への対応など、民生委員・児童委員の役割が、近年さらに重要になっています。

相談内容などの秘密は守られるの?

民生委員・児童委員には、法に基づく守秘義務があり、相談内容などの秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
詳しくは、お住まいの市町村の福祉担当課にお問い合わせください。

本県の民生委員・児童委員が受けた相談・支援件数(平成27年度)

  • 高齢者に関すること85,142件
  • 子どもに関すること26,535件
  • 障害を持った方に関すること6,813件
  • その他27,034件

    民生委員制度創設100周年にあたって
    一般財団法人茨城県民生委員児童委員協議会会長内昌信さん

    竹内さんの写真

    本年は、民生委員制度創設100周年という大きな節目を迎える記念すべき年です。様変わりした家庭環境などにより、地域住民の多様化する福祉課題に迅速に対応する立場である、民生委員・児童委員への期待は大きなものとなってきています。

    本県の民生委員・児童委員は、安全な環境で安心して生活が送れるよう日々「目配り・気配り」に努めていますので、民生委員・児童委員の活動について、皆さまのご理解とご協力をお願いします。

    この記事に関するお問い合わせ

    県福祉指導課☎029(301)3157 

     

    戻る

    次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?