ホーム > 茨城を創る > 科学技術・研究開発 > 茨城県中性子ビームライン(Ibaraki Neutron Beamline) > 産業利用課題 > ご利用の流れ(産業利用 一般課題)
ここから本文です。
更新日:2024年4月29日
※各アイコンをクリックすると詳細ページに遷移します。
各種様式はこちら
こちらをご確認ください。
こちらまでご相談ください。なお,実験内容により,他施設等の紹介をさせていただく場合があります。
J-PARC課題申請システムを利用した電子申請となります。
事前に「課題申請にあたり注意して頂きたいこと」をお読みいただいた上で,ご申請ください。
システム内の,1.物質・生命科学実験施設→2.茨城県公募→3.ご希望する課題(利用区分・時期等)からお選びください。なお,申請書は日本語で記載してください。
予定時間以上の申請があった場合には,申請書の提出順により採択します。このため,成果専有型課題であっても課題採択されないことがありますのでご承知願います。
採択通知は,E-mail及び書面にて実験責任者あてお送りいたします。
なお,実験実施日の調整については,別途,装置責任者からE-mailにてご連絡いたします。
「J-PARCセンターユーザーズオフィオスからのお知らせ」も併せてご確認ください。
以下のURLから「いばらき電子申請・届出サービス」にアクセス頂き,ご提出ください。(必ず採択通知の連絡を受けた後に,ご提出ください。)
URL:https://s-kantan.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=52121
採択通知到着後,1週間以内を目安にご提出ください。具体的な提出締切日については、採択通知の際にお知らせいたします。
J-PARC利用者支援システムからのお手続きになります。
※課題申請時にご登録いただいた「課題申請システム」とは,別のシステムです。大変お手数ですが,改めて新規ユーザー登録をお願いいたします。
お手続き内容 |
実験責任者 |
共同実験者 |
1 ユーザー登録(初めてJ-PARCをご利用になる方のみ) または,用務追加 (J-PARC利用者支援システムのアカウントを既にお持ちの方) ※採択された課題番号への登録 |
○ |
○ |
2 利用実験従事者届※1 |
○ |
- |
3 試料および薬品等持込申請書 |
○ |
- |
4 実験機器持ち込み・使用届 |
(機器持込がある場合のみ) |
|
5 認定登録依頼書兼管理区域立入許可願 (当該年度2回目以降の利用の際は提出不要)※2 |
○ |
○ |
6 J-PARC入構申込書 |
○ |
○ |
7 VISITPROPOSAL |
(外国籍の方のみ) |
|
8 東海ドミトリー(宿舎)予約 (詳細はJ-PARCユーザーズオフィスのホームページをご確認ください) |
(希望者のみ) |
※上記のお手続きは,「①必要書類の送付」の書類提出後に入力が可能となります。お急ぎの場合には,電子データにより必要書類をご提出ください。(原本は後日郵送)
※「5 認定登録依頼書兼管理区域立入許可願」は,J-PARCセンター ユーザーズオフィス宛て(j-uo@ml.j-parc.jp)にメールにて送付してください(印刷,及び押印は不要。)様式は,利用者支援システム内からダウンロードできます。
(1)安全教育について(当該年度に初めてご利用になる場合)
J-PARC/MLFで実験を行うには,ユーザーズオフィスにおいてタブレットによる動画視聴にて安全教育を受講していただく必要があります。受講内容は以下の通りです。
安全教育内容 |
所用時間 |
1 一般安全教育+施設別安全教育(MLF) (事前Web視聴が可※) |
約30分 |
2 放射線安全教育 |
新規教育(約90分) または再教育(約30分) |
ご到着の時間に合わせて,(月)~(金)の9:00~15:30頃までの受付にて受講可能です。(事前予約は不要)
※この安全教育は,放射線業務従事者において必要な「放射線業務従事者のための教育訓練の受講」とは異なりますのでご注意ください。
詳細はこちら
(2)試料および薬品等持込審査結果の確認
利用者支援システムで申請いただいた「試料および薬品等持込申請」の審査結果を,E-maiにて実験責任者宛にお送りいたしますので,内容をご確認いただき,注意事項がある場合には十分に留意の上,実験を行って下さい。
(3)実験準備室等の利用について(希望者のみ)
試料準備等のため実験準備室のご利用を希望される場合には,事前に装置責任者までお申し付けください。
ユーザーズオフィス窓口にお越しください。以下の物品をお渡しいたします。
1 J-PARCユーザーIDカード
2 OSLバッジ(被ばく管理に使用する個人線量計)
3 J-PARCカード
4 いばらき量子ビーム研究センターカードキー(休日・夜間通用口用)
※その他の貸与可能な物品はこちら
【当該年度において初めてご利用される方へ】
・J-PARC安全教育を未実施の方は,当日に受講して頂きます。
・身分確認のため公的身分証明書(※)の控えをとらせていただきます。
※公的身分証明書
運転免許証,パスポート,写真入住基カードのいずれか1点,または学生証,健康保険証,年金手帳の中から2点の組み合わせ
ユーザーIDカード等は,全てユーザーズオフィスへご返却ください。
ユーザーズオフィス業務時間外の場合には,いばらき量子ビーム研究センター通用口前のリターンボックスへご返却下さい。
実験終了後3日以内に,J-PARC利用者支援システムから,ビーム利用報告書を提出してください。成果専有課題についても,提出が必要となりますのでご注意願います。
ビームライン利用料金のお支払に必要な納付書等を1週間程度で実験責任者宛にお送りいたします。納期限は,約1カ月となります。遅延の無いようお支払をお願いいたします。年度末等で納付書が早めに必要な場合には,事前にお申し付けください。実験終了後,速やかに発送できるよう手配いたします。なお,茨城県発行の納入通知書とJAEA発行の請求書は別々の発送となりますのでご承知おきください。
<利用料金の請求方法>
区分 |
請求方法 |
茨城県料金 |
茨城県発行の納入通知書 |
J-PARC料金 ※成果専有課題のみ |
JAEA発行の請求書 |
1.2018年10月以降に産業利用課題を申請された方
実験報告書はJ-PARC研究成果管理システムからご提出ください。ユーザーID,パスワードはJ-PARC利用者支援システムと同一です。
2.2018年9月までに産業利用課題を申請された方
以下の様式をダウンロードし,作成の上,ワードファイルのままE-mailにて茨城県事務室までご提出ください。
様式ダウンロード→実験報告書(茨城県BL様式)
成果公開課題は,実験により得られた成果を公開していただくことを前提として利用料金を安くしております。このため,実験報告書の提出がない場合には,成果専有課題の利用料金を請求させていただくこととなりますのでご注意願います。
◆J-PARCセンターユーザーズオフィス
J-PARC入構手続きから実験実施,J-PARC利用者支援システムに関することなど
【電話番号】029(284)3398
【E-mail】j-uo@ml.j-parc.jp
【URL】 http://is.j-parc.jp/uo/ja/index.html
【営業時間】9時~17時(土日祝日等を除く)
【アクセス】http://is.j-parc.jp/uo/ja/access.html
【住所】〒319-1106 茨城県那珂郡東海村白方162番地1いばらき量子ビーム研究センター1F
◆茨城県中性子ビームラインお問い合わせ窓口(茨城県事務室)
課題申請,実験報告書の提出,利用料金の請求等に関すること
【電話番号】029(352)3301
【E-mail】info-neutron@pref.ibaraki.lg.jp
【営業時間】9時~17時(土日祝日等を除く)
【住所】〒319-1106 茨城県那珂郡東海村白方162番地1いばらき量子ビーム研究センター1F D106号室
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください