ここから本文です。

更新日:2023年8月10日

クリの耕種的防除法

病害虫名 防除法
胴枯病

1.肥培管理を適切に行い,樹勢を強く保つ。

2.被枯れ枝は園に放置せず,適切に処分する。

3.発病部位は削り取り,保護剤を塗布する。

炭疽病

1.伝染源となるクリタマバチのゴールや枯死した芽を,剪除する。

2.肥培管理を適切に行い,樹勢を強く保つ。

3.整枝,間伐等を適切に行い,園内の通風を良好にする。

疫病

1.発病枝や枯死樹は,早期に取り除く。

2.整枝,間伐等を適切に行い,園内の通風を良好にする。

3.強風雨による土の跳ね上がりを防ぐため,草生栽培とする。

カミキリムシ
コウモリガ

1.樹幹の根元周辺を除草し,通風を良好にする。

2.被害新梢は切除し,また食入穴に針金を挿入して幼虫を刺殺する。

うどんこ病
斑点病

1.秋冬期に,発病葉などを適切に処分する。

2.肥培管理,剪定を適切にし,園内の日照や通風を良好にする。

各種の害虫類

1.密植を避け,間伐,剪定,切り戻しを行い,通風を良好にする。

2.被害の枝や毬果は,速やかに集めて適切に処分する。

クリタマバチ 1.チュウゴクオナガコバチ等の天敵を保護するため,剪定枝は5月上旬まで園内に残し,その後は速やかに処分する。

クリオオアブラムシ

クスサン

マイマイガ

1.越冬卵をワイヤーブラシですり潰す。

2.7月に繭を除去する(マイマイガ)。

コウモリガ 1.幼虫ふ化時期の4~5月に,樹幹根本周辺の除草を徹底する。

クリミガ

クリシギゾウムシ

1.発生の多い所では,早生種を主体に植栽する。

2.冬季に表土を耕起し,越冬繭を破壊する。

3.園内の落毬果をすべて回収する。

モモノゴマダラノメイガ 1.収穫を毎日行うとともに,被害毬果を集めて適切に処分する。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター病害虫防除部防除指導課

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1(園芸研究所内)

電話番号:0299-45-8200

FAX番号:0299-45-8255

病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?