ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 出先機関 > 農業総合センター病害虫防除部(病害虫防除所) > 環境にやさしい病害虫防除の技術紹介 > キクの耕種的防除法
ここから本文です。
更新日:2023年8月10日
病害虫名 | 防除法 |
---|---|
ウイルス病 黄化えそ病 |
1.挿し苗は,無病株から採取して用いる。 2.圃場周辺の雑草等は,伝染源となる可能性があるので除草する。 |
根頭がんしゅ病 |
1.抵抗性品種を利用する。 2.無病苗を定植する。 |
斑点細菌病 |
1.排水を良好にする。 2.施設栽培では,過度の灌水を避ける。 |
黒さび病 |
1.周囲のきく科雑草を除去する。 2.発病葉は,早期に除去する。 |
うどんこ病 |
1.施設内では,通風を良好にする。 2.適切な肥培管理を行い,窒素過多を防ぐ。 |
黒斑病 褐斑病 |
1.発病葉は,早期に除去する。 2.施設,雨よけ栽培する。 |
疫病 斑点病 べと病 |
1.排水を良好にする。 2.密植,過繁茂を避け,通風を良好にする。 3.施設内では,過度の灌水を避ける。 |
葉枯病 |
1.密植,過繁茂を避け,通風を良好にする。 2.発病葉は,早期に除去する。 |
白さび病 |
1.発病葉は,早期に除去する。 2.適切な肥培管理を行い,窒素過多を防ぐ。 |
ネグサレ センチュウ |
1.対抗植物として,エンバクやマリーゴールドを栽培する。 |
各種の害虫類 | 1.圃場内及び周辺の雑草防除を徹底する。 |
ハスモンヨトウ | 1.卵塊や被害株に生息している幼虫を捕殺する。 |
ハモグリバエ類 | 1.植物残渣は土中に埋めるか,ビニール等で覆って,羽化してくる成虫を死滅させる。 |
このページに関するお問い合わせ
病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください