ホーム > 茨城を創る > まちづくり > 港湾・空港 > 茨城空港 > 茨城空港利用促進等協議会 > 事業概要:茨城空港利用促進等協議会

ここから本文です。

更新日:2023年7月13日

事業概要:茨城空港利用促進等協議会

事業概要

茨城空港は、航空自衛隊百里飛行場の民間共用化事業としてすすめられ、2010年3月に開港しました。 

項目 計画内容
名称 茨城空港(百里飛行場)
設置位置 茨城県小美玉市
設置者 防衛大臣
事業主体 国土交通省
空港の種類 共用空港
概算事業費 約220億円(見込)
標点位置 北緯36度10分54秒、東経140度24分53秒、標高32.6メートル
施設整備の概要
A滑走路の着陸帯 長さ3,300m、幅300m
B滑走路の着陸帯 長さ2,820m、幅150m
A滑走路 長さ2,700m、幅45m
方位26度-206度(磁方位)
舗装の種類 コンクリート舗装
B滑走路 長さ2,700m、幅45m
方位26度-206度(磁方位)
舗装の種類 アスファルト舗装
誘導路 延長722m、幅28.5m及び34m
舗装の種類 アスファルト舗装
施設の供用開始期日 平成22年3月11日

 

事業費

事業費と負担割合

事業費

約220億円(県の負担額は3分の1の70億円程度)
負担割合 基本施設(滑走路、着陸帯、誘導路、エプロンなど)
附帯施設
維持管理費

国 2/3、県 1/3
国 10/10
国 10/10

 茨城空港整備(民間共用化事業)は、県民の方々の利便性向上のみならず、次の3つの点で、県の財政面でも大きなメリットがあります。

1 少ない全体事業費

  • 既存の自衛隊の飛行場を利用するため、同規模の空港の半分程度の全体事業費で整備可能。
    【参考】同規模の空港を新設する場合の整備費は、通常500億円以上

2 少ない県の負担割合

  • 一般の地方空港(地方管理空港)の整備の場合、空港設置者である地方公共団体の負担割合が1/2以上となるのに比べて、国が設置管理する茨城空港(共用空港)の場合は、基本施設の整備に要する費用の1/3を負担するのみで整備可能。

3 維持管理費は不要

  • 一般の地方空港(地方管理空港)の場合、空港の維持管理費は地方公共団体の負担となるのに比べて、国が設置管理する茨城空港(共用空港)の場合は、県の維持管理費の負担なし。

同等規模の空港との比較

百里飛行場民間共用化関連事業費の概要

2009年11月20日時点

空港関連事業

事業内容 金額(億円) 備考
空港関連事業 空港本体整備 220.0  
関連事業 空港駐車場整備 14.2 A=5.4ha
空港公園整備 30.0 A=19ha
空港周辺環境整備 19.8 A=10.6ha(東側)
A=2.0ha(西側)
給油施設 2.4  
百里飛行場線 30.9 L=2.9キロメートル
W=40~25m
小計 97.3  
317.3  

 

ターミナルビル 33.9 (財)茨城県開発公社

 

空港周辺事業

空港周辺事業 県道 紅葉石岡線 23.1 L=2.8キロメートル
W=14.0m
茨城鹿島線 3.7 L=0.5キロメートル
W=12.5m
上吉影岩間線 36.4 L=4.1キロメートル
W=15.0m
小計 63.2  
空港テクノパーク整備 108.9 A=19ha
172.0  

 

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部空港対策課利用促進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2761

FAX番号:029-301-2749

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?