ホーム > 茨城で暮らす > 福祉・子育て > 地域の健康福祉 > 県南地域 > つくば保健所 > 医師・看護師等医療従事者免許(国免許)

ここから本文です。

更新日:2023年12月28日

医師・看護師等医療従事者免許(国免許)

保健所に申請いただく免許は、医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生検査技師(注)、理学療法士、作業療法士、視能訓練士が該当します。

1.新規申請
2.籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請
3.再交付申請
4.登録籍(名簿)抹消申請

(注)衛生検査技師免許は、名簿訂正・免許証書換え交付申請及び再交付申請のみの受付となります。

(注)歯科技工士免許に関する事務は、平成27年6月1日より厚生労働大臣が指定する指定登録機関(一般財団法人歯科医療振興財団)に移行されました。

(注)次の免許申請については直接、取扱機関にお問合せください。

 ・歯科衛生士、歯科技工士 一般財団法人歯科医療研究振興財団(外部サイトへリンク)

 ・あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師 公益財団法人東洋療法研修試験財団(外部サイトへリンク)

 ・柔道整復師 公益財団法人柔道整復研修試験財団(外部サイトへリンク)

1.新規申請

次の書類等を準備して、お住まいの市町村を管轄する保健所に提出してください。

区分 事項 備考
添付書類 1.申請書(外部サイトへリンク) 用紙は受験時に配布されますが、紛失した場合は保健所でもお渡しできます。
2.診断書(外部サイトへリンク)

用紙は免許の種類によって定められています。

発行日から1ヶ月以内のもの。

3.戸籍抄(謄)本
外国籍の方については、住民票(国籍の記載があり、個人番号の記載のないもの)
発行日から6ヶ月以内のもの。
4.登録済証明書用はがき 厚生労働省が作成した所定のはがきに63円切手を貼ってください。

5.通常はがき(63円)

交付されたことの通知が必要な場合のみ(電話で確認することも可能)。
6.その他

以下に該当する方は、添付する書類がありますので、あらかじめお問い合わせください。
・罰金以上の刑に処されたことのある方
・国家試験合格後、1年以上経過してから申請する方

登録免許税

1.医師、歯科医師:収入印紙60,000円分

2.その他の職種:収入印紙9,000円分

絶対に消印しないでください。

保健所では販売しておりませんので、郵便局等の印紙売りさばき所で購入してください。

免許証の交付

免許証は申請した保健所で交付されます。交付されているかどうか確認のうえ、身分証明書(運転免許証など)を持参していただき、お受け取り下さい。

なお、申請者本人が受け取りに来られない場合は委任状(任意様式)を持参することにより、代理人が受領できます。(代理人の身分証明書が必要です。)

2.籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請

免許証の記載事項(氏名、本籍地の都道府県等)に変更が生じた場合は、変更事実が発生した日から30日以内に、お住いの市町村を管轄する保健所(ただし、保健師、助産師、看護師は、就業地管轄の保健所)に、次の書類を提出してください。

注意事項
戸籍を複数回数変更している場合、又は、かなり前の戸籍変更について申請される方は、あらかじめお問い合わせください。
・お手持ちの免許証の交付時点(最後に変更手続をした時点)から現在に至るまでの変更経過がすべて確認できるものが必要なため、現在の戸籍抄(謄)本に加えて、さかのぼって一致するまでの除籍抄(謄)本が必要になります。

区分 事項 備考
添付書類 1.申請書(外部サイトへリンク) 用紙は保健所にも用意してあります。
2.戸籍抄(謄)本
外国籍の方については、住民票(国籍の記載があり、個人番号の記載のないもの)

発行日から6ヶ月以内のもの。

免許証記載の内容から現在までのすべての変更が確認できるもの。

3.免許証(原本) 原本を亡失した場合は再交付申請が必要です。
4.遅延理由書 変更後30日を経過した場合。

5.通常はがき(63円)

交付されたことの通知が必要な場合のみ(電話で確認することも可能)。
6.63円切手

登録済証明書(紙申請)を希望する方のみ。

保健師、助産師、看護師、診療放射線技師、視能訓練師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士はオンラインでの登録済証明書申請が可能です。手続きは以下をご覧ください。

登録済証明書のオンライン申請手続(外部サイトへリンク)

登録免許税

収入印紙1,000円分

絶対に消印しないでください。

保健所では販売しておりませんので、郵便局等の印紙売りさばき所で購入してください。

免許証の交付

免許証は申請した保健所で交付されます。交付されているかどうか確認のうえ、身分証明書(運転免許証など)を持参していただき、お受け取り下さい。

なお、申請者本人が受け取りに来られない場合は委任状(任意様式)を持参することにより、代理人が受領できます。(代理人の身分証明書が必要です。)

3.再交付申請

免許証の紛失、毀損等で再交付を受ける場合は、次の書類等を、お住まいの市町村を管轄する保健所(ただし、保健師、助産師、看護師免許は、就業地管轄の保健所)に必ず本人自らが再交付の申請をしてください。

免許証紛失後、氏名や本籍に変更があった場合、籍訂正申請も同時に行う必要があります。必要書類等につきましては、あらかじめお問い合わせください。

区分 事項 備考
添付書類 1.申請書(外部サイトへリンク) 用紙は保健所にも用意してあります。
2.戸籍抄(謄)本
外国籍の方については、住民票(国籍の記載があり、個人番号の記載のないもの)
発行日から6ヶ月以内のもの。
3.免許証(原本) 原本を亡失した場合は再交付申請が必要です。
4.再交付理由書 用紙は保健所に用意してあります。

5.通常はがき(63円)

 

交付されたことの通知が必要な場合のみ(電話で確認することも可能)。
6.63円切手

登録済証明書(紙申請)を希望する方のみ。

保健師、助産師、看護師、診療放射線技師、視能訓練師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士はオンラインでの登録済証明書申請が可能です。手続きは以下をご覧ください。

登録済証明書のオンライン申請手続(外部サイトへリンク)

登録免許税

収入印紙3,100円分

絶対に消印しないでください。

保健所では販売しておりませんので、郵便局等の印紙売りさばき所で購入してください。

免許証の交付

免許証は申請した保健所で交付されます。交付されているかどうか確認のうえ、身分証明書(運転免許証など)を持参していただき、お受け取り下さい。

なお、申請者本人が受け取りに来られない場合は委任状(任意様式)を持参することにより、代理人が受領できます。(代理人の身分証明書が必要です。)

4.登録籍(名簿)抹消申請

死亡または失そうの事実が発生した日から30日以内に、次の書類を保健所に提出してください。

区分 事項 備考
添付書類 1.申請書(外部サイトへリンク) 用紙は保健所にも用意してあります。
2.死亡または失踪宣告を受けたことを証する書類

死亡診断書、死体検案書、戸籍抄(謄)本、または失踪宣告を明らかにする書類のうちいずれか一通。

死亡診断書及び死体検案書は、写しを提出してください。

3.免許証(原本) 原本を添付できない場合は、申立書が必要です。
  4.遅延理由書 変更後30日を経過した場合。
その他

手数料は不要です。

申請者は、戸籍法による死亡・失そうの届け出義務者(親族等)となります。

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部つくば保健所地域保健推進室

〒305-0035 茨城県つくば市松代4丁目27

電話番号:029-851-9290

FAX番号:029-851-5680

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?