ここから本文です。
茨城県では、県内の医療機関における医療安全対策の促進を図るために、医療従事者の方々などを対象とした「茨城県医療安全研修会」を開催しています
- レジュメ資料1のダウンロードはこちら(PDF:6,586KB)から
- レジュメ資料2のダウンロードはこちら(PDF:3,102KB)から
- ダウンロード方法がご不明な方はこちら(PDF:219KB)を確認してください。
【期間限定です】
11月26日火曜日10時から12月2日月曜日までの間にダウンロードをお願いします。
【ダウンロードできない場合】
レジュメ資料のダウンロードができない場合は、次の連絡用フォームにてご連絡ください。
12月3日火曜日のご連絡まで対応いたします。回答は12月6日金曜日までにいたします。
https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=64458(外部サイトへリンク)
← レジュメ資料ダウンロード不可の連絡用フォーム
※研修受講に際して、ご注意いただきたいこと
・研修会の録音・録画・撮影・ダウンロード等は一切禁止いたします。本研修会の内容及び研修会で配布等したすべての資料について、SNS等の他媒体転載や研修目的外での利用は、絶対に行わないでください。
・企画内容、時間などは予告なく変更になる場合があります。
・急病や天災、その他やむを得ない不可抗力の事態が発生した場合には、当日でも研修会を中止することがあります。
・オンライン参加の視聴URLは、参加お申込み者限定でお知らせしております。第三者との視聴URL、パスワード等の共有や開示、貸与、譲渡、拡散はお控えくださいますようお願いします。
・配信中のインターネット環境によっては、画像・音声の乱れが生じることがあります。Wi-Fiなど高速通信環境の下、電波の安定した場所でご視聴ください。
・研修会にオンライン参加するためのインターネット接続やパソコン環境等は、参加者側においてご準備ください。
・オンライン参加者側のインターネット接続やパソコン環境の不具合により研修に支障が生じても対応できません。
・研修会の様子は、事後に茨城県が運営・管理するホームページ等で写真を掲載したり、公式SNSで紹介する場合があります。
・お車での対面参加者の方は、到着の際、会場近傍の駐車場入庫で時間を要する場合がございます。周辺駐車場の利用もご検討ください。
・お車での対面参加者の方は、お帰りの際、会場近傍の駐車場からの出庫で混雑が予想されます。出庫方法は会場内でもお知らせしますが、予めメール本文でのご案内とメール添付の資料等をご確認ください。
この度は、「令和6年度茨城県医療安全研修会」にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
11月25日月曜日に、皆様あてにメールをお送りします。レジュメ資料のダウンロード、当日の駐車場利用やオンライン参加の視聴方法などのご案内をしております。
メール送付先は、申込時にお預かりしたメールアドレスです。
万一、メール不着の際は、次の連絡用フォームにてご連絡いただければ幸いです。
12月3日火曜日のご連絡まで対応いたします。回答は12月6日金曜日までにいたします。
https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=64461(外部サイトへリンク)
← 詳細研修案内メールが不着の際の連絡用フォーム
今後12月8日当日までの間、研修会のリマインドメールを差し上げることがあります。予めご承知ください。
・期日:令和6年12月8日(日)13:00~16:10
(12:30開場・YouTubeによるライブ配信開始)
・申込締切:11月21日(木)
・開催方式:ハイブリッド開催「会場」および「YouTubeによるライブ配信」
・参加費:無料
※オンライン参加の際の通信料は視聴者負担となります。
・対象者:県内の病院、診療所、助産所などにお勤めの方
・定 員:〈 会 場 〉300名(ザ・ヒロサワシティ会館 小ホール / 茨城県水戸市千波町697)
〈オンライン〉100名 オンライン参加は定員に達しましたので、受付終了しました。
※いずれも定員になり次第締切
・スケジュール
13:00~13:10 開会・主催者挨拶
13:10~14:40 講演 工藤 篤 氏
「医療安全管理体制と事故調査」
(医療安全の歴史、医療者が知るべき法的義務、事故調査の方法と診療録記載)
14:40~14:50 県からのお知らせ
14:50~15:00 休憩
15:00~16:10 講演 根本 誠一 氏
「臨床検査領域における安全管理と品質管理」
(検体採取から結果報告、診療フォローアップまで)
16:10 閉会
・お申込み前に、必ずご確認ください。
ご記入いただく個人情報は、主催者からの事務連絡のほか、参加者名簿の作成に利用させていただく場合があります。
撮影した写真は、県のホームページで使用する場合があります。予めご了承ください。
いばらき電子申請・届出サービスから、必要事項等を登録の上、お申し込みください。
同一所属から複数名のご参加を歓迎しております。
申込フォームは1 回の入力でお一人申込みの形式ですので、複数名でのご参加の際は、お手数ですが、人数分複数回の入力をお願いします。
※対面参加用とオンライン参加用でリンク先が異なります。ご注意ください。
←対面参加申込フォーム用二次元コード
◆フォーム送信ボタンの二度押しや、同一人の申込みの連続入力をしないよう、ご注意下さい。
◆受付メールの返信に時間を要することがございます。
◆申し込み後、土・日・祝日を除き3日経過しても県からの受付メールを受信していない場合は
以下のフォームからお名前・所属等を明記の上でご連絡いただけますと幸いです。
受付メール不着連絡用フォーム(外部サイトへリンク)
←受付メール不着連絡フォーム用二次元コード
オンライン参加は定員に達しましたので、受付終了しました。
(令和6年10月8日追記)
←オンライン参加申込フォーム用二次元コード
・受講証の発行は、対面参加のうえ、受講後のアンケートに回答していただいた方に限定させていただきます。
・オンライン参加の方には、受講証の発行はいたしません。受講証をご希望になる場合は、「対面参加」にて、ご参加をお願いします。
・なお、対面参加とオンライン参加の両方に申し込むことはできません。
お申込み前に必ずご確認ください。→オンライン参加について(PDF:299KB)
ザ・ヒロサワ・シティ会館のページをご覧ください。→アクセス(外部サイトへリンク)
・千波公園・ザ・ヒロサワ・シティ会館前駐車場をご利用ください。なお、駐車台数には限りがあります(普通車422台、大型車15台)。できるだけ公共交通機関の利用か、乗合いをお願いします。
・千波公園・ザ・ヒロサワ・シティ会館前駐車場が満車の際は、周辺駐車場をご利用ください。