令和5年1月臨時会の会派代表質疑者及び質疑項目
1月23日(月曜日)会派代表質疑
川津 隆 議員(いばらき自民党)【質疑所要時間:30分】
- 補正予算の編成方針について(答弁者:知事)
- 家計・企業等に影響を与える物価高への対応について(答弁者:知事)
- 農業大県としての、農業における稼ぐ力の回復・強化について(答弁者:知事)
- 県民に安心を与える出産・子育て支援の充実について(答弁者:知事)
- 防災・減災、国土強靱化の推進について(答弁者:知事)
1月23日(月曜日)会派代表質疑
八島 功男 議員(公明党)【質疑所要時間:15分】
- 寄り添い、切れ目のない出産・子育て支援について(答弁者:知事)
- 物価高、エネルギー価格高騰対策について(答弁者:知事)
- 家庭用LPガス料金の負担軽減の意義と効果
- 貨物運送事業者に対する支援と課題解決
1月23日(月曜日)会派代表質疑
齋藤 英彰 議員(県民フォーラム)【質疑所要時間:13分】
- 少子化対策について(答弁者:知事)
- 医療提供体制を維持するための支援について(答弁者:知事)
1月23日(月曜日)会派代表質疑
中山 一生 議員(茨城無所属の会)【質疑所要時間:13分】
- 未来を担う子どもたちの命を守るための取組について(答弁者:知事)
- 意欲ある担い手への農地の集積・集約化について(答弁者:知事)
1月23日(月曜日)会派代表質疑
設楽 詠美子 議員(立憲いばらき)【質疑所要時間:10分】
- 物価高騰下における医療・福祉施設への支援について(答弁者:知事)
- 肥料・飼料等の価格高騰に苦しむ農業者への支援について(答弁者:知事)
- コロナ禍で加速する少子化への対策について(答弁者:知事)