![鈴木 将 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/37_suzuki_masashi.jpg)
![坂本 隆司 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/21_sakamoto.jpg)
![金子 晃久 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/23_kaneko.jpg)
金子 晃久 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)
- マイナンバーカードの交付率向上について(答弁者:知事)
- 水と共に生きる社会の実現について
- マイ・タイムラインの県内普及(答弁者:防災・危機管理部長)
- 水害に備えた避難確保計画の作成(答弁者:防災・危機管理部長)
- 5か年加速化対策における河川インフラ整備(答弁者:土木部長)
- 農業分野での外国人技能実習生に選ばれる茨城県づくりについて(答弁者:農林水産部長)
- 次世代を見据えたマイクロモビリティの推進について(答弁者:産業戦略部長)
- 教育行政について(答弁者:教育長)
- 外国人児童・生徒の保護者への対応
- 学校給食の提供体制の維持
- 110番映像通報システムの有効活用について(答弁者:警察本部長)
![髙安 博明 議員(県民フォーラム)](img/situmon4/07_takayasu.jpg)
![沼田 和利 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/33_numata.jpg)
![大瀧愛一郎 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/46_otaki.jpg)
大瀧愛一郎 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)
- 県北山間地域の医療体制の充実について(答弁者:知事)
- 林業振興に向けた森林湖沼環境税と森林環境譲与税の活用について(答弁者:農林水産部長)
- 市町村と連携したサイクルツーリズムの更なる推進について(答弁者:県民生活環境部長)
- 非居住エリアにおける通信インフラの整備について(答弁者:政策企画部長)
- 小学校における教育環境の格差解消について(答弁者:教育長)
- 久慈川・那珂川の緊急治水対策プロジェクトの進捗と今後の見通しについて(答弁者:土木部長)
- 常陸大宮市内における道路整備について(答弁者:土木部長)
- 国道123号御前山バイパス
- 県道上檜沢下小川停車場線
- 公共事業における所有者不明土地の取得について(答弁者:土木部長)
![小松﨑敏紀 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/67_komatsuzaki.jpg)
小松﨑敏紀 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)
- 海洋環境保全のための海岸漂着ごみの回収及びプラスチックごみの削減対策の強化について(答弁者:知事)
- 鹿行地域の振興におけるカシマサッカースタジアムの重要性と今後の方向性について(答弁者:政策企画部長)
- 鹿島臨海鉄道の持続可能への取組について(答弁者:政策企画部長)
- 保護犬・保護猫を地域で収容できる仕組みづくりについて(答弁者:保健医療部長)
- 海岸防災林の保全対策について(答弁者:農林水産部長)
- 鹿島港のカーボンニュートラルポートの実現に向けた取組と洋上風力発電基地港湾としての可能性について(答弁者:土木部長)
- 鹿嶋市内の主要県道の整備について(答弁者:土木部長)
- スクールカウンセラー等による不登校児童生徒への相談体制の充実について(答弁者:教育長)
![石塚 隼人 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/50_ishitsuka.jpg)
石塚 隼人 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)
- 県有未利用施設の有効活用について(答弁者:知事)
- 女性が生き生きと活躍できる社会の実現に向けた取組について(答弁者:知事)
- 不法投棄と無許可残土搬入等対策について(答弁者:県民生活環境部長)
- 水田地域における農地の円滑な継承について(答弁者:農林水産部長)
- 道路行政の推進について(答弁者:土木部長)
- 県道高崎坂東線の歩道整備
- 下総利根大橋に接続する県道岩井関宿野田線の舗装修繕
- 茨城国体のレガシーを生かしたアスリートの育成等について(答弁者:教育長)
- 警察官の不祥事への対応について(答弁者:警察本部長)
![西野 一 議員(いばらき自民党)](img/situmon4/26_nishino.jpg)
※本会議は午後1時開会の予定です。
※質問・質疑の間に15~20分の休憩があります。
※傍聴受付は、午後0時30分から5階受付にて行います。