令和4年 文教警察委員会 調査結果

 令和4年の文教警察委員会(水柿一俊委員長)の重点審査テーマは「高齢者や子供、女性等を犯罪や事故から守るための取り組み」です。

 本委員会では、この審査テーマに対して県が取り組むべき施策について検討するとともに、その他所管事項についての調査等も行ってまいります。

 以下、調査の概要につきまして、ご報告いたします。
 (写真をクリックすると拡大します。)

【令和4年10月17日(月曜日)】

<茨城県警察学校(東茨城郡茨城町)>

 取組内容について説明を受けるとともに、施設の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子
授業を見学する委員の様子
<茨城町立大戸小学校(東茨城郡茨城町)>

 茨城町立大戸小学校では、ICT 機器を活用した思考の可視化と練り上げの場の充実、1人1台端末を活用した学びのイノベーション推進プロジェクトへの参画など、様々な活動に取り組んでいます。

 取組内容について説明を受けるとともに、校内の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子
授業を見学する委員の様子

【令和4年8月1日(月曜日)】

<茨城県警察本部通信指令室(水戸市)>

 茨城県警察本部通信指令室では、110番通報に迅速かつ的確に対応するため、地図情報管理システムや大型表示システム等を整備し、通報を受けた際には、直ちに通報内容を警察署等に伝え、地域警察官を現場に急行させるとともに、必要に応じて緊急配備の発令を行うなど安全で安心して暮らせる茨城県のために、日々、職務にあたられております。

 取組内容について説明を受けるとともに、施設の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子
通信指令室を視察する委員の様子
<茨城県警察本部運転免許センター(東茨城郡茨城町)>

 運転免許センターでは、超高齢化社会に対応するため、高齢者講習等の充実を図り、令和4年4月には、講習会場を新たに整備するなど、積極的な取り組みを行っています。

 取組内容について説明を受けるとともに、施設視察や試験体験を行いました。

説明を受ける委員の様子
試験体験を行う委員の様子
<県立鬼怒商業高等学校(結城市)>

 県立鬼怒商業高等学校にでは、商業の専門的知識・技能を身に着け、時代の変化に主体的に対応しながら地域社会の発展に貢献できる「人財」の育成を目標に、様々な活動に取り組んでいます。

 取組内容について説明を受けるとともに、校内の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子
校内を視察する委員の様子

【県外調査(兵庫県・大阪府) 令和4年7月13日(水曜日)~15日(金曜日)】

<人と防災未来センター(兵庫県神戸市)>

 人と防災未来センターは、阪神・淡路大震災とその後に発生した国内外の災害の経験と教訓の継承、災害文化の形成、地域防災力の向上、防災政策の開発支援及び創造的な復興を図り、安全・安心な市民協働・減災社会の実現に貢献することを目的に設置された施設です。

 阪神・淡路大震災当時の自治体の対応、人々の様子、復興への取り組みなどについて説明を受けるとともに、施設の見学を行いました。

説明を受ける委員の様子
施設を見学する委員の様子
<大阪府立天王寺高等学校(大阪府大阪市)>

 大阪府立天王寺高等学校では、スーパーサイエンスハイスクールやグローバルリーダーズハイスクールの指定をうけ、大学等と連携をした専門性の高い理数教育、実践的な英語や情報機器の活用能力の習得、海外の学生との交流に取り組んでいます。

 取組内容について説明を受けるとともに、校内の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子
校内を視察する委員の様子
<大阪市立自然史博物館(大阪府大阪市)>

 大阪市立自然史博物館では、大人気の特別展や、魅力的な体験イベントの開催、社会教育施設として人々の知的好奇心を刺激し、学習の援助を行うなど様々な活動に取り組んでいます。

 取組内容について説明を受けるとともに、館内の見学を行いました。

説明を受ける委員の様子
館内を見学する委員の様子
<理化学研究所 計算科学研究センター(兵庫県神戸市)>

 理化学研究所計算科学研究センターでは、スーパーコンピュータ(富岳)を活用した計算科学に取り組み、物理学・工学・化学・生物学・医学など幅広い分野で先導的な研究を推進しています。

 施設を見学しながら、富岳の開発・運営、利用状況、IT人材の育成、主な成果等について説明を受けました。

説明を受ける委員の様子
富岳を見学する委員の様子
<兵庫県警察本部(兵庫県神戸市)>

 兵庫県警察本部では、サイバー空間の脅威に対する県警察全体の対処能力向上のため、サイバーセキュリティ・捜査高度化センターが設置され、捜査員の育成やサイバー犯罪捜査用資機材の整備等を部門横断的に取り組んでいます。

 取組内容について説明を受けるとともに、サイバー犯罪被害防止教室の実演を行っていただきました。

説明を受ける委員の様子
サイバー犯罪被害防止教室を受ける委員の様子

【令和4年5月16日(月曜日)】

<茨城農芸学院(牛久市)>

 茨城農芸学院では、送致された少年に対して、その特性に応じた適切な矯正教育、その他の健全な育成に資する処遇を行うことにより、改善更生と円滑な社会復帰を図り、また、近年は新たに、牛久シャトーのブドウ栽培協力を行うなど、地域と連携した先進的な取り組みを行っています。

 施設概要や取組内容について説明を受けるとともに、施設の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子
説明を受ける委員の様子
<県立竜ヶ崎第一高等学校及び県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校(龍ケ崎市)>

 県立竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校では、民間出身の校長を中心として、高校ではスーパーサイエンスハイスクールの取り組み、附属中学ではロボットコンテスト全国中学校大会優勝など、先進的な取り組みと実績を築いています。

 取組内容について説明を受けるとともに、校内の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子
校内を視察する委員の様子

もどるボタンもどる