令和元年 文教警察委員会 調査結果

 令和元年の文教警察委員会(星田弘司委員長)の重点審査テーマは,教育庁関係は「次世代を担う人材の育成」,警察本部関係は「ニセ電話詐欺の根絶」です。
 本委員会では,この審査テーマに対して県が取り組むべき施策について検討するとともに,その他所管事項についての調査等も行ってまいります。

 以下,調査の概要につきまして,ご報告いたします。
 (写真をクリックすると拡大します。)

【令和元年11月14日(木曜日)】

<県立岩瀬高等学校(桜川市)>

 県立岩瀬高等学校は,昭和39年4月普通科高等学校として設立しました。現在,普通科のほかに,県立高校唯一の衛生看護科を設置しており,平成19年度から衛生看護科と専攻科を一体化した5年一貫看護師養成教育を導入しました。
 学校の概要や特色ある授業の説明を受けるとともに,県が実施するライフデザイン形成支援事業の実施校の1つとして,県内子育て支援団体による「赤ちゃんふれあい体験」の授業や校内看護実習の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 授業を視察する委員の様子

<結城信用金庫本店(結城市)>

  結城信用金庫は,明治35年に設立された結城市に本店を置く信用金庫です。
 ATMからの振込制限や窓口での声かけ等,ニセ電話詐欺などの被害防止に貢献しています。
 信用金庫の概要及び取り組み・成果等について説明を受けるとともに,声かけ訓練の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 声かけ訓練を視察する委員の様子

【県外調査(北海道)令和元年7月29日(月曜日)~31日(水曜日)】

<札幌市月寒体育館・屋外競技場,どうぎんカーリングスタジアム(北海道札幌市)>

 昭和46年「月寒屋内スケート競技場」として完成し,札幌冬季オリンピックのアイスホッケーの会場となりました。札幌冬季オリンピック終了後の昭和47年4月から「月寒体育館」と名称を改め,市民に開放されています。
 また,平成24年9月にウインタースポーツを楽しむ機会の提供,国際大会など各種大会の開催,体験型観光施設として活用することを目的に「どうぎんカーリングスタジアム」をオープンしました。
 施設の概要について説明を受けるとともに,各施設の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

<国立日高青少年自然の家(北海道沙流郡日高町)>

 国立日高青少年自然の家は,次代を担うたくましい心豊かな青少年の育成を図ることを目的に設置された教育施設の1つとして昭和56年に開所しました。
 豊かな自然と充実した施設で,自然体験やスポーツ・アウトドア活動,クラフトなどの体験活動や各種研修等を行うことができます。
 施設の概要及び実施事業について説明を受け,施設の視察を行いました。

質問をする委員の様子 施設を視察する委員の様子

<北海道警察本部(北海道札幌市)>

 平成30年9月に発生した北海道胆振東部地震におけるブラックアウトに対する交通対策活動や,現地での被災者支援活動等について説明を受けました。
説明を受ける委員の様子

<日本理化学工業(株)美唄工場(北海道美唄市)>

 日本理化学工業(株)は,昭和12年に創立し,知的障がい者の雇用は昭和35年に2名雇用したのがスタートで,平成31年2月現在で全社員84名中62名(全体の70%以上)が知的障がいのある社員です。一人一人の成長のために6S活動(5S〔整理・整頓・清潔・清掃・しつけ〕+1S〔Safety:安全〕)を推進しています。
 事業所の概要及び障がい者雇用の取り組みについて説明を受けるとともに,工場の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子 工場を視察する委員の様子

<北海道博物館(北海道札幌市)>

 平成27年4月に開館した北海道博物館(愛称:森のちゃれんが)は,北海道開拓記念館(1971年開館)と北海道立アイヌ民族文化研究センター(1994年開所)の2つの道立施設を統合して新たに開館した博物館です。自然環境と人とのかかわりや,アイヌ民族の文化,本州から渡ってきた移住者のくらしなどを調査・研究し,北海道民の貴重な遺産である資料を収集・保存し,展示や教育,イベント・事業などを行っています。
 施設の概要について説明を受けるとともに,博物館の展示物について解説を受けながら視察を行いました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

【令和元年7月1日(月曜日)】

<県立石岡特別支援学校(石岡市)>

 県立石岡特別支援学校は,旧石岡市立八郷南中学校跡地を活用し,知的障害のある児童生徒を対象とした特別支援学校として,平成31年4月に開校しました。
 学校の概要や施設について説明を受けるとともに,教室など校舎の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子 校舎を視察する委員の様子

<つくば市立みどりの学園義務教育学校(つくば市)>

 つくば市立みどりの学園義務教育学校は,施設一体型小中一貫校として平成30年4月に開校しました。全国屈指の先進的ICT(情報通信技術)教育やプログラミング教育,科学・数学・芸術に力を入れるSTEAM教育などを積極的に展開しています。
 児童・生徒からの学校紹介や部活動成果の発表を傾聴するとともに,各学年の授業の様子を視察しました。

説明を受ける委員の様子 授業を視察する委員の様子

<(仮称)つくば警察署(つくば市)>

 警察署体制の強化及び行政区域における一体的な警察活動を推進するため,つくば中央警察署とつくば北警察署を統合し,(仮称)つくば警察署を令和2年度に開署します。
 (仮称)つくば警察署の概要や工事の進捗状況について説明を受け,現地を視察しました。

説明を受ける委員の様子

【令和元年5月24日(金曜日)】

<茨城国体・障害者スポーツ大会競技会場[アダストリアみとアリーナ](水戸市)>

 アダストリアみとアリーナは,収容人員5千人を誇るメインアリーナをはじめ,サブアリーナやトレーニング室,多目的室など,多様な室内スポーツに対応した施設を有する県内最大級の体育館で,今年4月にオープンしました。
 体育館の概要や整備状況の説明を受けるとともに,アリーナなど体育館の設備の視察を行いました。

アリーナを視察する委員の様子 説明を受ける委員の様子

<茨城国体・障害者スポーツ大会競技会場[笠松運動公園](ひたちなか市)>

 笠松運動公園では,来年度開催の茨城国体・障害者スポーツ大会開催に向けた競技会場の整備を進めています。
 競技場の概要や整備状況の説明を受けるとともに,開会式の催される観覧席や陸上競技場の視察を行いました。

概要説明を受ける委員の様子 貴賓室を視察する委員の様子

<自動車安全運転センター 安全運転中央研修所(ひたちなか市)>

 自動車安全運転センター安全運転中央研修所は,自動車安全運転センター法に基づき,平成3年5月に開所しました。
 研修内容の多くは,警察や消防などの緊急自動車を運転するための講習や自動車教習所の研修が主ですが,一般企業向けの研修も行っています。
 安全運転中央研修所の概要の説明を受けるとともに,ハイドロプレーニング現象などの同乗体験をしました。

概要説明を受ける委員の様子 研修内容の説明を受ける委員の様子

もどるボタンもどる