ここから本文です。
令和7年1月16日(木曜日)、茨城県市町村会館講堂で「令和6年度茨城県下水道促進週間コンクール」表彰式を開催しました。本年度は28,596点の応募作品の中から知事賞に選ばれた21作品に表彰を行いました。
会場の様子 |
主催者挨拶(和賀都市局長) |
松田審査委員長よりご挨拶を頂きました
|
和賀都市局長から一人一人に賞状が授与されました |
主催 | 茨城県 |
後援 | 茨城県下水道協会 |
全国町村下水道推進協議会茨城県支部 | |
茨城県下水道整備促進協議会 |
賞名 | 学校名 | 学年 | 名前 |
---|---|---|---|
知事賞特選 |
常陸大宮市立 山方中学校 |
1年 |
大津 結菜 |
知事賞準特選 |
水戸市立 緑岡小学校 |
2年 |
前野 あんず |
知事賞準特選 |
茨城県立 並木中等教育学校 |
1年 |
井上 羽南 |
知事賞入選 |
つくば市立 沼崎小学校 |
4年 |
久松 蓮 |
知事賞入選 |
鉾田市立 鉾田南小学校 |
5年 |
額賀 義史 |
知事賞入選 |
茨城県立 水海道第一高等学校附属中学校 |
1年 |
風見 檀 |
知事賞入選 |
古河市立 古河第一中学校 |
3年 |
倉持 ゆきな |
佳作 |
取手市立 高井小学校 |
3年 |
佐藤 壮 |
佳作 |
古河市立 小堤小学校 |
4年 |
尾上 愛莉 |
佳作 |
稲敷市立 高田小学校 |
5年 |
飯沼 悠希 |
佳作 |
下妻市立 豊加美小学校 |
6年 |
鈴木 心菜 |
佳作 |
水戸市立 第四中学校 |
2年 |
益子 蒼 |
賞名 | 学校名 | 学年 | 名前 |
---|---|---|---|
知事賞特選 |
笠間市立 北川根小学校 |
4年 |
米川 彩花 |
知事賞準特選 |
つくばみらい市立 陽光台小学校 |
1年 |
日馬 楓 |
知事賞準特選 |
笠間市立 岩間第二小学校 |
6年 |
宮本 星 |
知事賞入選 |
笠間市立 北川根小学校 |
2年 |
米川 柚花 |
知事賞入選 |
神栖市立 横瀬小学校 |
3年 |
落合 想太 |
知事賞入選 |
利根町立 利根中学校 |
3年 |
江澤 寿音 |
知事賞入選 |
茨城町立 青葉中学校 |
3年 |
海老澤 蒼空 |
佳作 |
取手市立 高井小学校 |
1年 |
海老原 千華 |
佳作 |
小美玉市立 小川南小学校 |
4年 |
前島 葵 |
佳作 |
つくばみらい市立 伊奈中学校 |
1年 |
川井 翼咲 |
佳作 |
守谷市立 愛宕中学校 |
3年 |
本郷 和奏 |
佳作 |
守谷市立 愛宕中学校 |
3年 |
大鷲 莉真 |
賞名 |
学校名 |
学年 |
名前 |
---|---|---|---|
知事賞特選 |
東海村立村松小学校 国立大学法人 茨城大学教育学部附属中学校 |
5年 3年 |
酒井 健成 酒井 友理子 |
知事賞準特選 |
つくばみらい市立 陽光台小学校 |
3年 |
関口 歩武 |
知事賞準特選 |
小美玉市立 小川南小学校 |
4年 |
前島 葵 松浦 可奈 沼田 桜花 |
知事賞入選 |
つくばみらい市立 富士見ヶ丘小学校 |
4年 |
青柳 咲愛 |
知事賞入選 |
つくばみらい市立 富士見ヶ丘小学校 |
5年 |
森 弥椰 |
知事賞入選 |
つくばみらい市立 陽光台小学校 |
5年 |
黒木 伊澄 |
知事賞入選 |
利根町立 利根中学校 |
3年 |
髙橋 迅 |
佳作 |
小美玉市立 小川南小学校 |
4年 |
戸田 みすず 鈴木 凛 長島 愛 |
佳作 |
小美玉市立 小川南小学校 |
4年 |
桝 遥香 藤田 舞子 |
佳作 |
東海村立 白方小学校 |
1年 4年 |
土井 良太 土井 千歳 |
佳作 |
つくばみらい市立 陽光台小学校 |
5年 |
吉永 栞大 |
佳作 |
つくばみらい市立 富士見ヶ丘小学校 |
6年 |
石塚 結衣 |
部門名 |
絵画・ |
書道 |
新聞 |
合計 |
---|---|---|---|---|
応募数 |
3,141点 |
25,416点 |
39点 |
28,596点 |